カーライフステーションは、自動車販売、整備、保険、鈑金、ロードサービスなどを提供し、全てのお客様が安心してご利用いただける環境と、スタッフが安全に業務に取り組める職場環境の両立を目指しております。
その一環として、厚生労働省が2022年2月に公表した『カスタマーハラスメント対策企業マニュアル』に基づき、カスタマーハラスメントに関する対応指針を策定し、全従業員に共有しています。
今後も従業員が働きやすい環境をさらに追求し、お客様にご満足いただけるサービス提供に努めてまいります。
■カスタマーハラスメントの定義
お客様からのご指摘や要求が、内容または手段の面で社会通念上不適当であり、従業員の安全な業務環境を脅かす恐れがある行為を指します。
【該当する行為の例】
以下はカスタマーハラスメントに該当する可能性のある行為の一例であり、これらに限られるものではありません。
- 提供するサービスや商品に過失が認められない場合の不当な要求
- 身体的な攻撃(暴行や傷害)
- 精神的な攻撃(脅迫、中傷、侮辱、暴言、土下座の強要など)
- 執拗な言動や居座りなどの拘束的行為
- 性的な言動やストーカー行為
- 不当な商品交換の要求
- 金銭や不当な補償の要求
■カスタマーハラスメントへの対応姿勢
当社では、従業員の安全と心身の健康を守ることが、お客様により良いサービスを提供するための基本であると考えています。そのため、上記のようなハラスメント行為に対しては毅然と対応いたします。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
■当社の取り組み
- 従業員の安全確保のため、基本方針の周知と従業員への教育・啓発活動を行ってまいります。
- 相談対応体制を整備し、従業員が安心して働ける環境づくりを進めてまいります。
- 接客水準の向上に努め、全てのお客様に気持ちよくご利用いただける環境づくりに尽力いたします。
2025年2月25日掲載
カーライフステーション 株式会社 アクセス