カーライフステーションは、地域のお客様に安全・安心・快適なカーライフを経済的に提供するために、お客様の保険に対する期待・要望を確認するとともに、保険の内容をわかりやすく解説し、十分にご理解をいただいたうえで、最適な保険を提案することを宣言します。
上記宣言を実践することで、お客様から信頼され選ばれ続ける保険代理店を目指します。
方針1. お客様の安全・安心・快適なカーライフを支援するアドバイスを提供します
お客様のニーズに寄り添い、最適な保険を提案することで、安全・安心・快適なカーライフを経済的にサポートします。
【具体的行動】
- 販売時・整備入庫時の保険診断の実施
【KPI】
- 証券診断件数
方針2. お客様の利益を不当に害することが無いよう適切な業務を励行します
一方的な保険商品の提供ではなく、お客様の意向に沿った提案に努めます。そのうえで、公平かつ公正な立場を守り、お客様に不利益を生じさせないよう業務を徹底します。
【具体的行動】
- 意向把握と情報提供
- 比較推奨販売の遵守
- 重要事項ご説明の徹底
【KPI】
- お客様アンケートの満足度
方針3. 適切な情報提供とわかりやすい説明を励行します
保険商品の特性やリスクについて専門用語を避け、わかりやすい言葉で説明します。併せて、お客様が納得のうえで契約いただけるよう、必要な情報を適切に提供します。
【具体的行動】
- 重要な特約(車両保険・新車・代車・弁護士・日常生活/個人賠償)について具体的な事例を用いて説明
- テレマティクス保険などの先進的な保険は特にわかりやすく説明
- デジタル手続きを活用し、視覚的に理解しやすい資料を提供
【KPI】
- テレマティクス保険率(ドラレコ付き保険含む)
- デジタル手続率
方針4. アフターフォローを充実させ、トラブル発生時にはワンストップ対応を励行します
契約後も定期的なフォローを行い、お客様の状況変化に応じた見直しや相談対応を行います。万が一の事故・トラブル発生時には迅速・丁寧なサポートをお約束します。
【具体的行動】
- 高水準の継続率の維持
- 早期更改手続きの励行
- 事故レッカー受付
【KPI】
- 継続率
方針5. 適切なお客様対応のために募集人の教育を継続的に実施します
職制別の資格取得目標を設定し、社員の自主的な取り組みをバックアップし、知識習得の機会を整備します。
保険募集人に対するコンプライアンス意識および業務スキル向上を目指し、年間計画に基づき社内研修に取り組み、自主点検を実施します。
【具体的行動】
- 保険スタッフによる職制別募集人研修(月1回)
- コンプライアンス研修(年1回)
- 募集人自主点検
【KPI】
- 研修実施状況(職制別研修)
- 自主点検結果
各方針に対する金融庁が公表する「顧客本位の業務運営に関する原則との関係」
当社方針 | 金融庁原則 | KPI |
---|---|---|
方針1 | 原則2 | 証券診断件数 |
方針2 | 原則3 | お客様アンケートの満足度:95% |
方針3 | 原則5 | テレマティクス保険率:45%・デジタル手続率:60% |
方針4 | 原則6 | 継続率:95% |
方針5 | 原則7 | 研修実施状況 |
参照金融庁 : 顧客本位の業務運営に関する原則
2025年3月26日
カーライフステーション
株式会社アクセス