スタッフブログBLOG

第三の居場所!ダイハツアトレー!

2022.11.28  ニューカー情報  , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 

こんにちは!

カーライフステーション上尾店販売担当の木村です!

 

いよいよ寒くなってきましたね!

僕はこの寒い時期にサウナにがっつり入って、外気浴で冬の夜空を見るのが大好きです!遠い宇宙に思いを馳せることで脳内の整いにもひとしおですからね

サウナとは全然関係ないですが、今回僕がご案内しますお車は・・・

 

ダイハツ アトレー!

ダイハツ公式HPより

2021年の12月にフルモデルチェンジされ、もう少しで1年を経過しようとするダイハツから販売の「軽商用車」になります!

軽商用車ならではの車内の広さが人気の車種で、「どこでも車中泊」が出来ちゃう仕事からキャンプなどのレジャーにももってこいのお車です!

”家” ”職場” の次の自分の居場所をコンセプトに開発されたみたいです!

 

先代までのアトレー(アトレーワゴン)は軽乗用車として販売されていましたが、2021年のフルモデルチェンジで軽商用車化(4ナンバー化)されました。

以前よりも一層車内の荷室空間を広く使用することが出来るようになりましたね!

仕事なのか、趣味なのか使い方は十人十色ですね!

 

ダイハツ公式HPより

 

 

ボディサイズ

ダイハツ公式HPより

 

アトレーのボディサイズは全長が3395㎜、全幅1475㎜、全高1890㎜

荷室に関しては二人乗りの際に荷室長1820㎜、荷室幅1265㎜、荷室高1215㎜となります!

最大積載量も350㎏となりますので、荷物もたくさん積むことが出来ます!

メスのゴリラの平均体重が約90㎏なので、約4頭は乗せれますし、私木村もメスのゴリラと同じくらいの体重がありますので約4人は乗れる計算です!すごいですね!

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

 

 

安全性能

ダイハツ公式HPより

当社のブログでもおなじみダイハツのスマートアシストが搭載されています。

一部機能に関してはメーカーオプションで新車注文時に組み込む必要がありますのでご注意ですが、必要な安全運転支援システムについては網羅しています!

最近のブログでも先輩が安全運転支援システムについてご紹介していますので、気になる方はこちらから⇓

便利すぎる新機能!🚗

 

 

充実の装備

アトレーにはお仕事に使うにも、趣味に使うにも便利な機能がたくさん揃ってます!

イージークローザー・両側PWスライドドア

ダイハツ公式HPより

ウェルカムオープンドア機能

ダイハツ公式HPより

 

豊富な収納スペース

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

収納はめちゃくちゃ多いですよね!

グレード毎に標準装備だったり、メーカーオプションだったりしますので注意ですね。

お仕事で使われる場合はUSBソケットの有無も大切だと思いますが、Xグレードにはメーカーオプションとなります!

 

また、リアシートの背面とラゲッジルームの床面は防水素材の「イージーケアマット」が採用されており、汚れものなども気にせずに積むことが出来ます。

 

車中泊使用を希望の方にとって好評なのが、リアシートが水平格納式となっておりフラットなスペースを作ることが可能!

オスのゴリラが2頭もしくは私木村でも2人分は余裕で寝転がれます!

 

車中泊に役立つ機能

あまり気にしない方もいるかもしれませんが、車中泊をする上で注意するべき点はいくつかあります。

・エンジンのかけっぱなし

エアコンを使用したいが為にエンジンをかけっぱなしにして寝たりしてしまうと、最悪の場合は排気ガスが車内に入り込み一酸化炭素中毒になる可能性があります。冬の雪が降っている時などはマフラーが雪で塞がれてガスが逆流してくる危険性も。

・エコノミークラス症候群

長時間同じ姿勢でいると血流が悪くなり、最悪の場合死に至る危険性もあります。

飛行機以外にも車でも同じく危険であり、運転席のシートをリクライニングするだけの体勢で寝たりすると発症のリスクがぐんと高まります。仮眠などでも寝たりするときは出来るだけ水平になって寝るように心がける!

 

アトレーは車中泊の際のことも考えられた機能が搭載されてます!

車内の喚起には

ダイハツ公式HPより

伸び伸び足を伸ばせる車内空間

ダイハツ公式HPより

この広さであれば伸び伸び足を伸ばしながら寝れますね!

車中泊中の車内の灯りには

ダイハツ公式HPより

大型で且つLEDのランプが装備されており、夜の暗い時間でも車内を明るく照らしてくれます!

 

おすすめメーカーオプション

視界補助パック

ダイハツ公式HPより

お仕事などでたくさんのお荷物を積んでいる場合、運転席から通常のルームミラーからだと視認性が悪く困る方もいらっしゃいましたが、こちらのオプションを付けると積載している荷物如何でも関係なく後方の視認性が確保できます!

 

6.8インチ・9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ

ダイハツ公式HPより

 

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

こちらのオプションで装備されるディスプレイオーディオではスマホを連携させることで、ナビゲーションや音楽メディアの再生などが出来ます。

従来のSDメモリーナビやHDDナビとは違い、CD/DVDの再生が出来ないことには注意が必要ですが昨今ではスマホでの音楽ストリーミング再生が主流になりつつありますので、CDなどで音楽を聴かないという方にはおススメですね。

 

また、ダイハツが提供するサービスで「ダイハツコネクト」がご利用できます。

ダイハツコネクト

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

 

ご利用にはスマートフォンアプリの「ダイハツコネクト」のインストールが必要になりますが、今後のカーライフに便利な機能が集約されております!

安心・安全・快適に乗りたいというお方は検討してみるのもありです!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか!

「第三の居場所」ダイハツ アトレー!

お仕事で使いたくなってきた。趣味のキャンプなどのレジャーで使いたくなってきた。お家以外にも自分の居場所が欲しくなってきた。とお思いのお客様は是非一度こちらのお車をご検討してみるのはいかがでしょうか!

私木村も拝見させて頂きましたが、ダイハツ公式HPではアトレー学校#第三の居場所をどうつかう を公開しており、「サウナ師匠」がアトレーをサウナの整いスペースにしてるのを見て良いなと思いましたね!

気になる方はこちらから⇓

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/special/

 

当店でもダイハツ アトレーの取り扱いは可能で御座います!

 

新車ご注文時のオートローン金利が特別低金利の「1.9%」でご案内が出来、無理・無駄の無いお支払いプランでご案内が可能になります。

 

具体的な金額や、お車のご納期など詳細を気になる方は是非一度当店へのお問い合わせ・ご来店をお待ちしております!

⇓お問い合わせはこちらから⇓

[contact-form to=”info@344860.net” subject=”ダイハツ アトレーについてお問い合わせ”][contact-field label=”名前” type=”name” required=”1″][contact-field label=”メール” type=”email” required=”1″][contact-field label=”サイト” type=”url”][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea”][/contact-form]

便利すぎる新機能!🚗

2022.11.27  ニューカー情報 

 

みなさんこんにちは!カーライフステーションの手塚です。

先日、トヨタプリウスの新型が発表されましたね😎近年発売される新型車は、快適装備はもちろんのこと安全装備の性能が向上し、より安全な車になっています!✨

今日は先進安全自動車(ASV)についてお話させていただければと思います。

1,先進安全自動車(ASV)とは

先進技術を利用してドライバーの認知、判断、操作をサポートして、安全を支援するシステムを搭載した自動車のことです。

ダイハツでは「スマートアシスト」

トヨタでは「Toyota Safety Sense」

ホンダでは「Honda SENSING」

と名前が異なりますが、全て先進安全自動車のことを指します。

 

2,具体的な支援システムの内容について

今回はダイハツのスマートアシストを例にして説明していきます。

スマートアシストの機能は大きく分けて4つあります。

①衝突回避支援機能

・歩行者や車両に対しての衝突警報機能・衝突回避支援ブレーキ機能

ダイハツ公式HPから

・誤発進抑制制御機能

ダイハツ公式HPより

 

・車線逸脱警報機能

ダイハツ公式HPより

 

など8機能

②認識支援機能

・先行車発進お知らせ機能

ダイハツ公式HPより

・オートハイビーム

ダイハツ公式HPより

★オートライトに関してはこちらでも詳しくご説明してます★

夏より秋のほうが怖いもの🍂~交通安全に気をつけましょう~

・サイドビューランプ

ダイハツ公式HPより

など5機能

 

③運転負荷軽減機能

・全社追従機能付きACC

ダイハツ公式HPより

など2機能

 

④駐車支援機能

・コーナーセンサー

ダイハツ公式HPより

など4機能

 

代表的なものをご紹介しましたが、歩行者や近くの車にぶつからないだけでなく

安全に・快適に運転するための補助機能

が当たり前の時代になりました・・・💮

もちろんドライバーの目視確認は必須になりますが、先進技術に助けてもらうのもとても大事だと思います!!

不安な点は弊社スタッフまでお気軽に問い合わせください。

今回ご紹介したサイドビューランプはInstagramにも撮影した動画を掲載しています♪

Instagramも更新していますのでぜひご覧ください👱

 

 

 

トヨタチームメイト ってご存知ですか?

2022.11.26  ニューカー情報, 豆知識 

いつもカーライフステーションのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

上尾店の多田です✌

 

新型ヴォクシーや新型ノアが発売され、ご検討中の方やすでにご成約している方もいらっしゃるかと思います!

 

今回は、トヨタチームメイトについて触れていきたいと思います!!

 

 

そんな中で、メーカーオプションを選ぶ際に、「トヨタチームメイト」というオプションがありますが、

大体の方は、なにこれ?ってなりますよね😑

 

僕も最初はそう思いました・・・

なので「トヨタチームメイト」について簡単に紹介していきたいと思います。

 

まず初めに「トヨタチームメイト」の意味とは?

トヨタチームメイトとは、「将来の自動運転へとつながる新たな先進技術」の総称です。

 

 

トヨタの最近の車種に「トヨタチームメイト」を選ぶことができる車種が増えてきておりますが、

今回は新型ヴォクシー、新型ノアに設定可能な「トヨタチームメイト」を紹介します。

 

「トヨタチームメイト」を簡単に言いますと「より高度な運転支援」になります!!

 

①アドバンスパーク(駐車操作の支援)←今までより進化しております

②パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)←より高度なパーキングサポート

 

新型ヴォクシーと新型ノアにトヨタ初となる高度なサポート

③アドバンスドライブ(渋滞時支援)←トヨタ初

 

 

①~③の「トヨタチームメイト」の詳細を下記に記載いたしましたニコニコ

 

 

①【アドバンスパーク】

 

 

スイッチを押すだけで駐車操作をしてくれるのがアドバンスパークになります。

ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフト切替の全操作をクルマが支援している為、

安心して楽に駐車が実現できます!

 

さらに、こちらのアドバンスパークが進化したとの事で、

それが、今までのアドバンスパークは並列駐車において、バック駐車のみでしたが

今回からは、バック駐車に加え、前向き駐車、バック出庫、前向き出庫が可能になりましたびっくりマーク

 

さらに、HYBRID車になりますと、リモート機能も付いてきて

車外からスマートフォンにて遠隔操作で駐車、出庫が可能になりますびっくり

 

 

②【パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)】

 

パーキングサポートブレーキはセンサーなどで周囲の障害物など認知したり、アクセルの踏み間違いや踏みすぎによる衝突を緩和するシステムです。

 

その中で、トヨタチームメイトに当てはまるのが、「パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)」になります。

これは、通常のパーキングサポートブレーキだけでは検知されない、車両の側面も検知対象になります。

そうしますと前後方のみならず、側面を加えた車両周囲にまで検知対象が拡大されますポーン

 

 

③【アドバンスドライブ(渋滞時支援)】

 

トヨタ車初となる、このシステム。

一定の条件を満たすと、システムが作動し、ステアリング操作支援により、ドライバーは渋滞時の疲労軽減が可能となります。

 

 

さらに、高速道路などで、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)を使用中、渋滞にハマった際、

道路上で渋滞により停車してしまい、前方の車輌が再度動き出したときは、もう一度アクセルを踏む必要がありましたが、このシステムを搭載しますと、一定の条件下ですが、前方の車輌が停車から発進まで、「約3分」以内でしたらアクセル操作なしで、再度発進してくれるのです!!

 

標準のレーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)は、前方の車輌が停車から発進まで、「約3分」以内でないと、アクセル操作が必要になります。

 

こう聞きますと、渋滞にハマっている際は、その場で3分も停車していることはないので、渋滞時の運転がかなり軽減されますねニコニコ

 

さらにさらに、こちらのシステムを搭載いたしますと、【ドライバー異常時対応システム】も付いてきますびっくりマーク

 

 

こちらは、「アドバンスドライブ」を使用中にドライバー異常を検知した場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、車外にハザード、ホーン、ストップランプにて異常を報知しながら、減速停車します。

停車後は、ドア解錠やヘルプネットに自動接続され救命要請も行われる、先進技術ですね!!

 

 

「トヨタチームメイト」についてお話しましたが、これらはトヨタの先進技術になる為、オプションとして設定が設けられています。

 

標準安全装備の「トヨタセーフティーセンス」でも、十分な機能がありますが、より高度な安全性能が欲しい方、トヨタの先進技術を搭載してみたい方は、是非オプションでお選びいただければと思います😉

 

 

車のおすすめの支払い方って何?あなたの疑問に答えます

2022.11.19  おトク情報, まとめ, 豆知識  , , , ,

お金について悩んでいる女性 イメージ

「車を買いたいけど、いろいろプランがありよくわからない」そうお困りではないでしょうか。

  • 「現金だと手元からお金が無くなってしまう」
  • 「カーリースってなんだかお得そう」
  • 「ディーラーから残クレを勧められたけど」
  • 「車のローンの違いがわからない」

 

車を購入する時の疑問点、悩みは尽きません。

 

車は高い買い物です。
買うからには納得して買いたいもの。

 

しかし車のセールスマンは話し上手です。
気が付かないうちに高い買い物になっていることも少なくありません。

そこで今回は、車を購入する際の支払方法についてのご紹介をいたします。

  • おすすめの買い方とは何か
  • どんな買い方があるのか

 

詳しく解説していきます。

おすすめの支払い方とは何か

車を購入する際に、おすすめの支払方法は何か?

特に3つの要素がポイントになります。

  • 同じ車を買ったときに、一番安く買えるもの
  • 支払方法が複雑でないもの
  • 買った後のルールが厳しくないもの

具体的に説明していきます。

同じ車を買ったときに、一番安く買えるもの

車本体を一番安く買うなら「現金一括払い」です。

 

当たり前ですが、車は高い買い物です。
皆さんが口をそろえて「安く買いたい」と思うことでしょう。

 

もちろん、お店のサービスや担当者、ブランドなど、ほかの要素も大事です。

しかし、安く買えるというというのは何よりも捨てがたい要素のはずです。

 

一見すると安く見える買い方はたくさんあります。

しかし、実際は高い買い物になっていることが多いです。

 

そういった意味で、現金払いはシンプルかつ分かりやすい方法です。

車を買うだけなら一番安く買える方法と言えるでしょう。

支払方法が複雑でないもの

支払方法が複雑でないのも「現金一括払い」です。

 

車の販売方法は、お店ごとに違います。

また、お店ごとに独自のプランも用意しているため、それぞれの内容を理解しようと考えると途方もない時間がかかってしまいます。

また、今はプランが複雑で、ぱっと見は安く見えるけど、ルールが細かいプランなど様々あります。

 

車は買って終わりではありません。

契約の内容を理解していないために、納車された後トラブルになるケースもあります。

 

せっかく時間をかけて、理想の車を手に入れて、そのあとでそんなトラブルに遭いたくないですよね。

買った後で、トラブルが無いように。

また、トラブルが起きにくいように。

 

そう考えると、シンプルな支払い方は「現金一括払い」になります。

買った後の条件、制約が少ない買い方

これも「現金一括払い」になります。

 

車を買った後に必ずやることがあります。

  • 点検、車検
  • 乗換(名義変更)

 

車の買い方によっては、特定の場所でしかできない。

行うのに一つ手続きをする必要があるなど、制約がかかる可能性があります。

 

買うときでさえ面倒なのに、買った後も色々手間が残っている。

そんな買い方はしたくないですよね。

 

そう考えると、代金を支払って終了する「現金一括払い」は、制約がない支払方法と言えるでしょう。

 

ここまで3種類の条件をご説明しました。

 

説明の通り、「現金一括払い」は3つの要素を満たした買い方と言えるでしょう。

では、現金で車を購入する方法がベストな支払方法になるでしょうか。

 

現金払いは、特有のデメリットがあるため、ベストとは言い切れません。

実際、多数の方が現金払いではない方法で車を購入しています。

 

ここからは、具体的にどんな購入方法があるのかをご説明していきます。

車の購入方法の種類

車の購入方法は3種類

ディーラー、中古車販売店など、車を扱う会社ごとに独自の名前で購入プランを案内しています。

独自の名前で案内している、ということは、車のメーカーごとにそれぞれ話を聞く必要があるということ。

名前を覚えるだけでも大変に感じることでしょう。

 

ご安心ください。

実は3種類しか購入方法はありません。

  • 現金(一括払い)
  • ローン(分割払い)
  • カーリース(サブスクリプション)

この3種類のみです。

 

では、なぜ店ごとに異なる支払方法があるのでしょうか。

それは、上記の三つを組み合わせ、中身を変えたプランを複数用意しているからです。

難しいプランの話をされたときには、まず、上記のうちどちらのプランなのかを考えるとよいでしょう。

 

多くの場合、現金以外の要素が出てきた時点で、それはローンやカーリースのプランになります。

特に「月々○○円払」と出たときには間違いなくローンかカーリースです。

表面上の言葉、安さに惑わされず、まずどんな内容なのかを意識するようにしましょう。

 

様々な組み合わせを含めたうえで、種類を一覧にすると次の通りです。

    • 現金一括払い
    • 分割払い(ローン)
      • 残価設定型クレジット(残クレ)
    • カーリース契約(リース、またはサブスクリプション)

 

こうしてみると、ローンの中に様々なプランがあることが分かります。

次に、それぞれのメリット、デメリットを説明していきます。

現金一括払いとは

車の代金を手持ちの現金ですべて支払う方法です。

「一括払い」と表現しているのは、ローンのことを「分割払い」と表現することがあるためです(以降現金払いとよびます)。

現金払いのメリット

現金払いのメリット テロップ

現金で支払うメリットは次の通りです。

  • シンプルでわかりやすい
  • 車の支払いは1回だけ(追徴金なども発生しない)

 

車に限らずもっとも多い支払方法が現金払いです。

そのため、シンプルかつ分かりやすい方法になります。

 

相手が提示した金額に対して、手持ちの金額が足りていれば購入でき、足りなければ購入できません。

先に支払いを済ませてしまえば、あとから車の代金を請求されることもないため、車が納車されるのを気楽に待つことができます。

シンプルでわかりやすいことからも多用される支払方法ですが、当然デメリットも存在します。

現金払いのデメリット

現金で支払うデメリットは次の通りです。

  • 元手が必要
  • 急な支出が出たときに困る
  • 手持ちの予算で買える車が限られる

 

現金払いのデメリットは、手元から大量のお金が無くなってしまうことです。

車は、中古の安いものでも5,60万円。

 

安いと言われていた軽自動車でも、総額が100万円を簡単に超えてしまうものがほとんどです。

それを現金で購入するとなると、手元の現金をたくさん使うことになります。

 

2~30万円の出費であれば、選択肢としてはありです。
しかし、100万円を超えてくるような買い物だと現実的ではありません。

 

現金は様々な場面で使います。

大きな出費は、病気や災害など、突発的な支出が訪れたときに対処できなくなる可能性があります。

 

あと少しお金を追加すればよいものが買えるのに、予算不足で買えないこともあります。

また、車の金額が予算を超えてしまえば車を購入することすらできません。

元手によって買えるものが制限されてしまうのが、現金のデメリットになります。

 

そこで登場するのが、分割払い。

いわゆるローン払いという支払方法です。

現金だとお得なの?

お金があるなら現金払いが一番お得

先ほど、現金が上記で3つの要素を満たした購入方法と説明をしました。

しかし、中には疑問に思う方もいらっしゃることでしょう。

 

なぜなら

  • 「ローンにしてくれたら○○をおまけして付けます」
  • 「残クレにしてくれたら無料で点検も付いてきます」

 

といったセールストークを聞いたことがあるから。

 

ローンには金利がかかるため、現金よりも多くお金を払っていることになります。

そのため、プレゼントを付けてもらったとしても元は取れません。

 

後述しますが、車屋はローンの方がより儲けになることが多いため、プレゼントをつけて何とかローンにしてもらおうとします。

 

反対に、現金だと特典が少なかったりするのは、値下げできる余裕がなくなってしまうためです。

 

こういったことからも、現金一括払いは、車本体を安く買うなら良い方法と言えるでしょう。

しかし、上記で説明した通り手元からたくさんお金が無くなってしまうデメリットもあるため、次に紹介するローンという支払方法が選択肢に出てきます。

分割払い(ローン)とは

まとまってお金を払うのではなく、支払金額を分割して複数回に分けて支払う方法が分割払い(ローン)です。

基本的には、毎月一定額の金額を一定期間払い続けるという方法になります。

オートローン、分割払い、ローンと様々な呼び方があります(以降はローンとよびます)。

分割払い(ローン)のメリット

ローンのメリット 手持ちが少なくても買える

ローンのメリットは次の通りです。

  • 月々決まった額を支払えばよい
  • 元手が無くても買える

 

ローンのメリットは、毎月一定額の支払いのため、ライフスタイルの計画がしやすいことです。

まとまったお金が手元から出ることも防げるため、突然の支出に対しても柔軟に対応できることでしょう。

 

また、ローンを契約するときに大金を支払う必要がないため、手元のお金を大きく減らさずに車を買うことができます。

現金払いのデメリットを改善できるのがローン、と考えると分かりやすいです。

分割払い(ローン)のデメリット

ローンのデメリット 金利で余分にお金がかかる

ローンのデメリットは次の通りです。

  • 金利手数料がかかる(総額は高くなる)
  • 審査に通らなければ買えない

 

ローンは、信販会社(ローン会社のこと)にお金を立て替えてもらい、毎月一定額支払いを続けていく手法がほとんどです。

分割で払う分、金利手数料がかかります。

そのため、現金で買うよりも総額が高くなります。

 

また、信販会社は、お金の未払いによる損が無いように、お金を借りる人がちゃんと支払いができる人かを審査します。

 

審査が通らなければ、ローンを組むことができないというのがデメリットになります。

審査が通りづらくなるケースは意外と身近にあります。

 

例えば

  • 携帯電話の料金の未払い
  • クレジットカードの年会費の未払い

 

など。

 

金額は大した金額ではないかもしれませんが、それが原因でローン審査が通らなくなる可能性もあります。

審査が厳しい銀行ローンなどでは、この影響が特に強くかかります。

金利について

ローンを検討する際に重要になるのが金利です。

 

金利が高ければ高いほど、手数料を多く払う必要があるため、支払総額が高くなります

金利が低いほど、手数料が安くなるため、現金の総額と近くなっていきます。

一般的に支払総額は、ローン>現金とみて間違いありません。

 

ちなみに、金利は【%(パーセント)】で表示します。

1%と10%だと、10%の方が金利が高い。
ということになります。

 

車屋は、ローン会社へ払う手数料と、お客からもらった手数料の差額が利益になるため、なるべく高い金利でローン契約をお勧めしてきます。

ローンで車を購入する際は、必ず金利がどれくらいかを確認しましょう。

銀行でお金を借りるのが得?

一般的に、「車のローンは銀行で借りるのが一番良い」とされています。

確かに間違いではありません。

ただし、注意する点も存在します。

 

銀行ローンが良いと言われる理由は、車のローン相場にあります。

車のローンの金利相場はこうなっています。

  • ディーラー:1.9~8%程度(残クレを含む)
  • 中古自動車販売店:6~10%程度
  • 銀行ローン:1.9%~3%程度

 

このように、大手のディーラーよりも、圧倒的に金利が安くなります。

そのため「銀行でお金を借りるのがお得」と言われています。

 

ただ、その分審査は厳しく、時間もかかります。

審査は早くとも1週間程度かかることが多く、2週間ほどかかることもあります。

 

必要書類も多く必要です。

例えば

  • 本人確認ができる書類
  • 自身の収入を証明できる書類
  • 車の見積書(銀行によっては契約書)

 

こういったものをそろえる必要があります。

 

また、銀行が審査をして、特定の条件に満たなければ金利が高くなります。

 

場合によっては、ディーラーのローン金利よりも高くなることもあり、銀行ローンは必ずしも金利が安いわけではない

ということを知っておく必要があります。

 

なぜ、車を買う人全員が銀行ローンを利用しないのか。

その理由がここにあります。

 

同じローンでも、銀行より金利が安い(もしくは同じ)で、審査もすぐできる。

必要書類も免許証があれば問題なし。

 

このように、手間なく低金利で利用できる通常ローンを扱う自動車販売店も存在します。

金利を比較して車を買う方は、そういったローンを利用されているケースが多いです。

 

ここまで、一般的な分割払いについて説明をしてきました。

次に説明をするのが、ディーラーがよく提案をする「残価設定型クレジット(残クレ)」と、最近よく聞くようになった「カーリース」についてです。

残価設定型クレジット(残クレ)とは

残クレとは おすすめできる人とできない人 ハッキリわかれる購入方法

何年か前から、ディーラーが積極的に提案をするようになったローンのプランが、この「残クレ」と呼ばれる手法です。

車が好きで、新しいものにどんどん乗り換えていきたい方にはおすすめのプラン。

反対に、総額を抑えて長く使っていきたい方には、まったくおすすめできないプランです。

このように、おすすめできる層がはっきりと分かれているのが残クレの特徴です。

 

簡単に仕組みを説明すると次の通り。

  1. 買う前から、何年後にいくらで車を売るか決める(残価の設定)
  2. 設定できる年数は5年が最大のところが多い
  3. 実際に売るかどうかはその時決めればいい(選択肢は3つ)
    • お金を払って乗り続ける
    • 車を返す
    • 車を売った金額を頭金に乗り換える
  4. 売らずにそのまま乗り続けるとき、最初に「いくらで車を売るか」決めた金額を支払う
  5. それまでは、「いくらで車を売るか」決めた金額を除いて、残りを分割払していく

 

図で説明をすること次のようになります。

残クレの支払いイメージ

(画像はイメージです。実際のプランにより金額は大きく異なります。詳しくは販売店にご確認ください)

上記の説明や、図を見ても分かる通り、かなり複雑なローンプランになります。

 

残クレをお客様に説明するときに「残価を設定して、残りを支払っていくだけで車に乗れるよ」という伝えます。

もちろん最終的には、申し込みの約款などを渡して契約をしますが、事細かに説明をされるケースは少ないと言えます。

そのため、図解のようなイメージを持たないまま購入してしまう方も残念ながら一定数いるのが現状です。

 

それでは、残クレのメリットを説明していきます。

メリット

残クレのメリット 月々の金額をかなり安く抑えられる

  • 月々の支払金額を安く抑えられる
  • 常に新しい車に乗り続けられる

 

残クレの最も大きなメリットは、残価を設定することで月々の支払金額を大きく抑えることができることです。

車の金額が高く、人気で、年数が経っても価値が付きやすい車は特に恩恵を受けやすく、

金額が高い車も手ごろな金額で乗ることができるため、車が好きな方には良い買い方です。

 

また、3年以内に乗り換えるケースがほとんどのため、常に最新の綺麗な車に乗り続けることができます。

これだけ聞くと、メリットが強い購入方法と感じる方が多いですが、当然デメリットも存在します。

デメリット

残クレのデメリット 車に乗る際の制約が色々ある

残価設定型クレジット(残クレ)のデメリットは次の通りです。

  • 契約満了時に、追徴金を請求されるケースがある
  • 残価にも金利がかかる
  • 契約満了時にローンを再契約した場合、残クレ契約時と金利が異なる(金利が高くなるケースがほとんど)
  • 乗れる距離数に制限がある
  • 丁寧に車に乗る必要がある

 

残クレのデメリットを考えるうえで大きなポイントがあります。

それは、残クレは「残価をあらかじめ決めておくが、最後に査定をして残価が残っているか確認する」ということ。

まずは下記の図をご覧ください。

 

現金払いのデメリット お金がないと買えない

その車の価値を判断するときに、様々な項目を確認しますが、主に次の部分を見ます。

  • 車の経過年数(古い車ほど価値が下がります)
  • 外装、内装の状態(キズ、汚れ、におい、塗装の状態などを細かくチェックします)
  • 走行距離(走る距離が長ければ長いほど、価値は下がります)

 

残クレは、期間の短いローンのため車の年数は問題ありません。

しかし、車の状態、走行距離は乗り方に大きく左右される部分です。

この部分で査定金額が下がってしまうと、設定した残価との差額を請求される形になり、思わぬ出費が発生してしまいます。

 

この、査定金額が下がるリスクは、長く乗れば乗るほど可能性が高くなります。

そのため、車好きで、新しい車にどんどん乗り換えていきたい方には向いているプランと言えます。

 

反対に、家族みんなで使いたい方(汚れなどがつく危険性大)。

長く車を使っていきたい方(価値が下がるリスク、金利があがるリスク【後述します】大)。

こういった方には、まったくおすすめできないプランになります。

 

実際に残クレで契約している人も意外と知らない点ですが、残価にも金利がかかっています

月々の支払金額は安くなっていますが、残価にも金利はかかっているため総額は当然高くなります。

この辺はあっさり説明されることが多い部分のため、残クレを検討している方は注意が必要です。

 

また、残クレの最終支払のタイミングで、再ローンを組んだ場合も注意点です。

再ローンを組むと、間違いなく金利は高くなります。

 

最後まで支払いを続けていったときには、通常ローンで同じ年数を支払った場合に比べて、支払総額が高くなることがほとんどです。

 

金利が高くなるから、ローンはできない。

でも、現金もないから完済できない。

だけど車は必要だ。

こうなってくると、新しい車に乗り換える前提で再度、残クレで契約をする必要が出てきてしまいます。

何も知らずに残クレで買うと、なかなか抜け出せない泥沼の状態になってしまいます。

しっかりと、性質を理解してから契約するようにしましょう。

 

車の残価は、何年後にどれだけ価値が残っているかを基準に算出します。

具体的には

  • 例えば3年後だとして、3年後に○万キロ走ったとする
  • 目立ったキズや、汚れがないものとする

 

といった形で条件を設定して算出します。

 

そのため、事前に毎月どれぐらい乗るのかなどをお客様にヒヤリングしながら残価を決めていきます。

時々車に乗る程度なら問題ありません。

しかし、通勤などで頻繁に使う方は、残価が減る可能性が高くなります(差額の支払いが発生する可能性大)。

 

距離数の指定には上限があることが多いです。

仮に上限が緩い場合でも、毎月の走行距離を長めに設定すると、今度は残価が少なくなってしまうため月々の支払金額が増加してしまいます。

こうなると、残クレで購入するメリットが半減してしまいます。

 

また、車を綺麗な状態で維持し続ける必要があります。

ペットを飼っている人は毛が付かないように細心の注意を払う必要があります。

 

子供を乗せるときにも神経を使うことでしょう。

たとえ、自身がぶつけないように気を付けていても、もらい事故や飛び石もらってしまうこともあります。

 

こういった部分に気を遣わないといけないところも、残クレのデメリットになります。

残クレの満足度について

残クレの満足度は低い傾向にある

上記の説明の通り、残クレはややこしいプランです。

内容を理解して購入されている方もいらっしゃいますが、複雑なプランのため、あまり理解せずに購入されている方もいます。

そういった方には、残クレはあまりよい購入方法ではないと言われており、実際統計データを確認してみても、次回以降は残クレを利用しないと答えている人も多くいます。

下記の画像がその統計データから一部抜粋したものになります。

残クレの満足度の統計データ一般社団法人 日本自動車工業会 2021年度乗用車市場動向調査 報告書より抜粋)

画像上部で20%の方が利用していた残クレの割合が、次の購入時(画像下部)には半減し、通常のローン払いを検討する結果となっています。

そういった意味でも、残クレを検討されている方は慎重に購入したほうが良いと言えるでしょう。

カーリースとは

リースをおすすめできる人は、割高になっても手間を無くしたい人

残クレと似た方法として、カーリースというものがあります(カーリースを推奨する店は、カーリースという言葉を使っていません)。
うたい文句は「月々定額払いで車に乗れます。車検、点検、保険など、車のメンテナンスの費用もコミコミのプランです」というもの。
月額料金の決め方は、残クレとほとんど同じやり方をしますが、以下の点が異なります。

  • ローンと違い、支払の期限を短くできない
  • 契約をキャンセルするときには、違約金が発生する
  • 税金などもリース会社が負担するため、事務手続きがない
  • 期日が来たら、車を返却しなければならない

 

長期間で借りられるレンタカーというのがカーリースのイメージになります。

カーリースのメリット

リースのメリットはお金の支払いが楽なこと

カーリースのメリットは次の通りです。

  • 月額に、税金、車検、整備費用などをまとめて含めることができる
  • 減価償却をしなくてよいため、経理事務が楽(法人向けの話)
  • 払う金額が分かっているため、ライフプランを考えやすい

 

カーリースは、様々な費用をひとまとめにできるため、税金がいくらかかる、車検がいくらかかる、などメンテナンスの費用を考えなくて済むことです。

支払いをひとまとめにすることで、月々の支出が分かりやすくなるためお金のやりくりもやりやすくなります。

 

また、法人目線だと、減価償却をしなくてよいため総資産を圧縮することができるというメリットがあります。

 

総じて、支払をシンプルにできるのがメリットとなります。

リースのデメリット

リースのデメリット 総額がかなり高くなる

 

  • 車を返す必要がある。
  • 途中解約できない(できる場合は違約金が発生する)
  • キズをつけた場合の修理費用は実費
  • 費用には手数料が乗っかっているため、総額はかなり高くなる。

 

リースは、車を借りる契約になります。

そのため、持ち主はリース会社となります。

契約が終了しても車は自分のものにならず、返さなければいけません(契約が終わると自分の車になるプランもあります)

 

また、ローンとは異なり、支払の期間を早めることが難しいため、決められた期間きっちり車に乗る必要があります。

特に注意すべきは事故に遭ったとき

 

車が大破してしまい乗れなくなったとしても、決められた期間は守る必要があります。

ただ、乗り続けることはできないため必然的に解約をする必要がありますが、そうすると違約金がかかります。

 

残クレと同様に、車が傷つく、過走行で車の価値が下がってしまった場合は、追徴金が発生する点も注意です。

 

最大のデメリットは、手数料がかかるため、総額がかなり高くなることです。

カーリースもローンと同様に金利がかかります。

 

しかも、その金利は通常のローンよりも高いことが多いです。

車検代や整備代、保険代や税金など、ひとまとめにしている部分にも金利がかかります。

そのため、通常ローンより総額はかなり高くなります。

 

色々な費用がまとまっており、単純な比較が難しく感じるため実感がわきにくいです。

ただ、計算してみると、普通のローンで購入したほうが圧倒的に安いケースも多くなります。

 

そのため、リースがおすすめできる人は、総額度外視で手間を無くしたいという方でしょう。

法人名義で車を大量に抱える企業も、経理の手間を軽くするためにリース契約することもあります。

 

個人名義で買われる方にはおすすめできないプランになります。

まとめ

ここまでの内容をまとめると次の通りです。

  • 支払方法は現金かローン
  • ローンの中に様々なプランがある
  • 残クレは後から全額支払いする契約
  • リースは長期で車を借りる契約

 

となります。

 

車本体を安く買うだけなら、現金払い一択です。

とはいっても、お金がなければ車は買えません。

 

そのため、ローンを利用するわけですが、そうなるとなるべく低金利で価格を抑えたプランにしたい。

そこでご紹介するのが、当社がおこなっている月々定額払いのローンです。

新車1.9%金利 自由返済型ローンのご案内

最後に当社のローンの宣伝です。

当社のローンの特徴は大きく2つ。

  • 新車なら低金利1.9%でご案内できる
  • ローンの契約をした後で、自由に返済プランを変えることができる

 

順番に説明していきます。

新車なら低金利1.9%

当社カーライフステーションは、お車を新車でご案内する際に、低金利1.9%でご案内することができます。

国産車ならオールメーカー。

普通車、軽自動車問わずご案内ができるため、特に高額な車であるほど総額を安く抑えたローンにすることができます。

 

上記で説明した通り、車屋は金利で設けているところがほとんどです。

その儲けをあえて手放すことで実現できるのがこの低金利1.9%になります。

自由に返済プランを変えることができる

当社なら、ほかの会社とは異なり、ご契約後に支払プランを変えられる、自由返済型ローンをご案内することができます。

まずは下記の画像をご覧ください。

ローン比較 画像

通常の車のローンで出来ることは二通りです。

  • 決められた回数払い続ける
  • 残りの金額をまとめて完済する

 

「お金を少し多めに返済に回したい」

「支払回数を短くして、金利を抑えたい」

こういったことに対応できないのが通常ローンです。

 

それに対して、当社の自由返済型ローンなら、途中で支払回数を短くすること、いわゆる「繰越返済」が可能です。

 

住宅ローンを利用したことがある方ならイメージしやすいですが、この繰越返済ができるローンはほとんどありません。

ライフスタイルに応じて、柔軟に支払方法を変えられるのが当社のローンの最大の特徴になります。

自由返済型ローンのご案内1

自由返済型ローンのご案内2

上記の画像のように、お客様の要望に合わせて理想のプランでご案内ができるようになっています。

オリジナルローンをご案内できる理由

最初の方で説明した通りローンの儲けのしくみは、お客様へ案内した金利と、ローン会社へ払う手数料の金利の差額です。
こういった特殊な支払方法を採用すると、お店側の利益が大きく減ってしまう可能性が高いため、どの会社でも採用していません。

当社は、ローン金利での利益を考えていないため、お客様への最適なプランが用意できるというわけです。

カーライフステーションは、国産車オールメーカーの取り扱いをしております。
軽自動車、普通車ご希望のお車を新車でご案内できます。
その際に、上記の新車低金利1.9%の自由返済型ローンをご利用いただけます。

 

当記事でご興味を持たれた方は、是非一度お問い合わせくださいませ。
皆様のお問い合わせ、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

※ローンには審査が必要です。審査内容により、ローンのご案内が異なる場合がございます※

※こちらのご案内は2022/11/19現在のものです。ご案内無くプランを取りやめる場合もございます。ご注意ください※

※ローン適用には条件がございます。必ず、当社の販売スタッフへ確認、およびお申込み約款をご確認ください※


カーライフステーションへお問い合わせの方はこちら

カーライフステーションへお問い合わせ希望の方は下記の番号からお電話ください。

フリーダイヤル:0120-344-713

コールセンター受付対応時間:9時~19時(定休日はコールセンターも休みとなっています)

定休日:木曜日(カレンダー赤日の際は臨時営業しております)

 

カーライフステーションは、さいたま市を中心に、

岩槻店、上尾店、久喜店の3店舗で営業をしております。

電話時にご希望の店舗名をお伝えください。

※お電話の際は番号のお間違いにお気を付けください※

お問合せバナー(お急ぎでない方はこちらをご利用ください)


関連サイトリンク

タントについて知りたい方はこちら!タントのまとめページ

2022.11.15  Youtube・動画, おトク情報, ニューカー情報, まとめ  , , , , , , ,

タントのまとめページ サムネイル

(画像はダイハツ公式HPより)

2022年10月3日に発表された新型タント。

これまでも便利だった機能に様々な改良が施され、
マイナーチェンジして発売されました。

グレードが見直され、SUV風スタイルが新登場!

カラーバリエーションや見た目も変更され、注目が高まっている軽自動車です。

  • マイナーチェンジ後の違いは?
  • 費用はいくらかかる?
  • 見た目は?
  • 新しく追加されたグレードって?

 

今回は、マイナーチェンジしたタントの様々な疑問を解決する、まとめページを作成しました。

それぞれ専用ページをご用意していますので、ご希望のページへお進みください。

タントとは

タントは、ダイハツから発売されている軽自動車です。

背丈が高い、ハイトワゴンタイプの車で、車内の広さが特徴です。

女性ユーザーをターゲットとした車で、運転のしやすさ、ドアが軽く扱いやすいなど、手軽に使える車となっています。

概要についてまとめたページは、下記リンク画像から!

タント タントカスタム ブログサムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:【2022新型】タント・タントカスタム ページリンク)

3種類のスタイル(グレード)

お好みの外装、内装、用途に合わせて、3種類のスタイルがあります。

  • ノーマルグレード
    タントの通常グレードのことです。用途に合わせて3種類グレードが存在します。
  • カスタムグレード
    外見、内装が高級感あるものに置き換わったグレードです。
    こだわりのある方、人と違ったオリジナリティを求める方にお勧めのグレードです。
  • アウトドアスタイル ファンクロスグレード
    新型タントから登場した、軽SUV風のグレードです。
    アウトドア向けの仕様になっており、汚れに強い材質。
    車中泊などにも最適なグレードとなっています。

ノーマルグレード

お手頃価格でかわいい見た目。
べんり機能も盛りだくさん。

車の運転になれていない方でもおすすめのグレードになっています。

詳細は下記のリンク画像から!
これまでのタントとの違い、価格など詳しく紹介をしています。

タント ノーマルグレード ブログページサムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:新型タント マイナーチェンジ!気になる内容は? ページリンク)

カスタムグレード

生まれ変わった新型タントカスタム。
外見がカスタムらしいオラオラした外見になりました。

かつてのタントカスタムに近いイメージになっています。

詳細は下記のリンク画像から!
気になる違い価格などを詳しく紹介しています。

タントカスタム ブログ サムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:新型タントカスタム!気になる中身は? ページリンク)

アウトドアスタイル 新グレードのファンクロス

流行りのSUV仕様のタントが新登場!
アウトドアにもガンガン使えるスタイルが追加されました。

詳細は下記のリンク画像から!
気になる装備価格など詳しくご紹介しています。

タント ファンクロス ブログサムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:アウトドアならこの車!新型 タントFun Cross ページリンク)

タントの機能紹介(カーライフステーションTVの紹介)

タントの機能をカーライフステーションTV(YouTubeチャンネル)で紹介しています!

これから、たくさん公開していきますので、お楽しみに!

下記のリンク画像から、タントの機能紹介動画を見れます!

 

youtubeリンク タントサイドビューランプ紹介 サムネイル(YouTubeチャンネル カーライフステーションTV:ダイハツ・タントのサイドビューランプ リンクページ)

カーライフステーション タントのご案内

人気が高まっている新型タント。
カーライフステーションでも販売しています。

お急ぎの方は未使用車。

ローンで安く買いたい方には、新車1.9%の低金利。

皆様のご要望に合わせて、最適なプランをご案内できます。

 

お問合せは下記画像の問い合わせフォームから。

お問合せバナーカーライフステーション公式ホームページ お問合せフォームに飛びます)

カーライフステーションは、岩槻インター店、上尾店、久喜店の3店舗で営業しています。

車を購入するかどうか決めていない方も、タントを購入するか迷っている方も。

まずは一度、車を見にいらしてください!

皆様のご来店をお待ちしております。


関連サイトリンク

【2022新型】タント・タントカスタム

2022.11.13  ニューカー情報  , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!

カーライフステーション上尾店の木村です!

 

11月にも入り、もう少しで2022年も終わりが見えてきましたね!

そこで今回は2022年にマイナーチェンジが入ったタント・タントカスタムについて少しだけ触れたいなと思います!

10月はだいぶタント・タントカスタムのお問い合わせなど多かった印象ですからね~

 

新型 タント タントカスタムダイハツ公式HPより

ダイハツ タント・タントカスタム

今年2022年8月にタントのマイナーチェンジが発表され、10月3日に発売が開始されました。

当社でも軽自動車のファミリーカーとして以前から非常に人気の高いお車タントですが、今回のマイナーチェンジを受け、どこがどう変わったのか!

ここではタントとタントカスタムに分け、簡単にお伝えしていきます!

 

タント変更点

まずグレード構成が変わりました!

タント グレードダイハツ公式HPより

 

以前までにありました【X ”スペシャル”】と言われる パワースライドドアの装備が省かれた【X】グレードの廉価グレードが存在していましたが、今回のマイナーチェンジで廃止になりました。

また、【L】グレードは以前まではスマートアシスト装着車とスマートアシスト非装着車で分けられ、【L】の中でも区分けされていましたが、こちらも統一されました。

つまり、スマートアシストは全グレード標準となり、一般的な衝突回避支援システムは装備され安全性能の向上が図られてます!

今回から【X】グレードには電動パーキングブレーキが装備され、ブレーキホールド機能を使用できることに!

ダイハツ公式HPより

全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)をご希望の場合は【X】以上のグレードからメーカーオプションとなりますのでご注意を!【スマートクルーズパック】税込み55,000円

また、【L】グレードはキーレスエントリーシステム(鍵を刺して回すエンジン始動)でした。

今回のマイナーチェンジでは”プッシュボタンスタート”が標準装備になりました!

 

また【L】グレードはエアコンがマニュアルエアコンだったんですが、今回のマイナーチェンジでマニュアルエアコンの廃止。全グレードオートエアコン標準装備となりました!

 

タントカスタム変更点

タントカスタムにはまず電動パーキングブレーキが全グレード標準で装備されるようになりました!

グレード構成はこちら!

ダイハツ公式HPより

以前まで設定のあった【スタイルセレクション】が無くなり、特徴的だったサイドガーニッシュはメーカーOP設定となりました。税込み27,500円

また写真をご覧になっていただくとわかるのが、車の顔が若干変わってますよね!

ヘッドランプの薄型化を、フロントグリル・バンパー周りのメッキ加飾により、雰囲気が変わりましたよね!

個人的には一つ前のモデルのタントカスタムに近いデザインに戻った感じがします!

 

外装だけではなく、内装にも若干の変更がなされており、ところどころにブルーの加飾の追加、シートのレザー面積の増加により、より一層高級感が出るようになりました。

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

 

タント・タントカスタム共通変更点

ここからはタントとタントカスタムいずれにも共通の変更点をお伝えします。

まず、一つはラゲッジに上下2段調節式デッキボードの追加と荷室からのリアシートスライドが出来るように!

 

上下段調整式デッキボード

ダイハツ公式HPより

デッキボードの裏に設置されている脚を立て、リヤシートを倒すだけで、ラゲージをより広く使えます。また、買い物カートなどから荷物を移動させるのにちょうど良い高さになるので、積みやすく便利です!

さらに、デッキボード下のスペースも活用すれば、上段と下段で2段積みにすることが可能になります!以前のタントのラゲッジスペースよりも汎用性が高くなりましたね!

ダイハツ公式HPより

デッキボードは取り外して使うことでちょっとしたテーブルとしても使用可能!キャンプやピクニックにもってこいです!

ですがここで注意して頂きたいのが、このボードが付く事によりなのか?

以前までそこにあったジャッキ(車を持ち上げる為の道具が無くなり、メーカーOPとなりました。税込み4,730円

必要だとお思いの方は要注意です!

 

そして待ちに待ったであろう、荷室からのリアシートの前後調整!

ダイハツ公式HPより

なんでついていなかったんだろうと思うこちらの機能。待ちに待っていた人も少なからずいると思います。

これは正解ですね!

 

もう一つ!以前までのタントの特徴でもありました【運転席ロングスライドシート】

ダイハツ公式HPより

こちらは【L】を除く全グレードにメーカーOPとなりました!税込み22,000円

運転席で足をぐいと伸ばして休憩したり、後席へのアクセスを容易にしたりとタントならではのシートアレンジを可能にしていたこちらの機能がメーカーOPでの設定となりました。

付けたいと思う方と別に要らないよと思う方で任意で選べるようになったのは大きいかと思いますね!

 

以上がざっくりとにはなりますが、マイナーチェンジで変更となった部分です。

もっと細かい点で変更・追加された点(ショッピングフックの新設など)もありますが、細かすぎてしまいますので今回はここまで!

 

改善された点も多くありますが、逆にグレード別のメーカーOPに変更されてしまった部分もあり、購入時には注意が必要になりますね!

 

もし少しでもマイナーチェンジされました新型タント・タントカスタムが気になるなと思った方は是非一度当店に足をお運びください!

 

私木村をはじめ当店スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ちしております!


関連リンク

 

 

 

お湯はダメゼッタイ

2022.11.12  ニューカー情報 

皆さんこんにちは、カーライフステーションの手塚です!

気がつけば11月・・・🍂だんだん朝晩も寒くなってきましたね!

個人的には朝起きるのが辛いこと以外は夏よりも冬のほうが好きです👩❄笑

寒くなってくると朝フロントガラスが凍ってしまっていてすぐに出発できない!!

朝急いでるのに!!!!!

皆さんこんな経験一度はあると思います😶

 

ということで今日は、

①寒くなってくるとフロントガラスが凍ってしまうのはなぜか?

②一番安全で効果的な解決法

についてお伝えしていきたいと思います。

 

フロントガラスはどうして凍ってしまうのか?

フロントガラスが凍ってしまう原因は

「放射冷却(ほうしゃれいきゃく)」と言われています。

放射冷却とは、日中に温められた地表の熱が夜になると上空に向かって放射されて気温が急激に低下し、これが原因で空気中の水蒸気が夜になって冷やされて凍ること。

凍った水蒸気は「霜」としてフロントガラスに降ってきて凍ってしまう。

ということのようです🚗

たしかに凍った窓ガラスを見ると小さな氷の結晶がたくさん集まっているように見えますよね👩

 

凍った窓ガラスはどのように対処するべき?

凍ってしまう理由はわかるけど、どうしたら一番はやく安全に解決することができるのか?

気になってる方もいらっしゃると思います・・・!!!・ω・

今日は2つ方法をご紹介します。

①エンジンをかけて暖房をかけつつデフロスターをかける

まずは暖気しながら暖房をつけて車内を温めたあと、デフロスターをつけてガラス側に熱風を出しましょう!

デフロスターは

写真はスペーシアG

これです!!!!

 

②解氷スプレーを利用する

量販店やホームセンターで販売している解氷スプレーを利用するのも一つの方法です。

「急いでるんだから車の暖房で溶けるまで待ってられないわ!!!!!」

と、私のように1分1秒急いでる方は特におすすめです👩✨笑

いろいろなところで販売しているので手軽に購入することができるのも魅力の一つです♪

 

一番やっていけないのは

 

お湯をかけること( ゚д゚ )

 

実は私、何度かやってました・・・・😨

お湯をかけて急激にガラスを熱すると、一部分だけ熱膨張してしまい、冷たいところと熱膨張したところの圧力の違いで割れてしまうことがある・・・・そうです。

私が何度かやってしまったときは、熱湯ではなくちょっと冷めたお湯をかけていた気がしたのでガラスが割れるということにはならなかったのかもしれません。(´・ω・`)危なかったね

 

屋根があるところに駐車する

日が当たる方向に向けて駐車しておく

こともガラスが凍らないようにする方法の一つのようです⛅

 

ガラスに飛び石がある場合、大きさや位置を確認させていただきますが修理することができる場合もあります!

点検や車検でご来店の際にぜひお問い合わせください👩

 

 

 

 

 

新型ハスラー!!!

2022.11.11  ニューカー情報 

こーーーーんにちは!!!

 

カーライフステーションの多田です。

 

今回私が紹介させていただくのは・・・・

 

ハスラーです✨

 

 

当社の大人気 ハスラー 

マイナーチェンジしました!!

その変更点をご紹介いたします67185

 

 新色登場

2トーンのルーフカラーがガンメタリックとソフトベージュになりました!

以前のホワイトから変わり、レトロな感じがして またお洒落ですよね

 

2トーンカラー仕様車のバンパーガーニッシュはルーフと同色になり、

統一感があってさらに素敵になりましたね💛

 

 

 

② 安全装備が充実

 

全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)と、

車線逸脱抑制機能を 全グレード標準装備しました!!

(ターボ車は以前より標準装備)

 

さらに、

メーカーオプションの全方位モニター付メモリーナビゲーションにはすれ違い支援機能も追加!

壁や対向車との接触防止のために、運転席から見えにくい箇所の映像を自動表示します☢

 

JスタイルⅡ登場

特別仕様車 Jスタイル が進化して JスタイルⅡ になりました👏

ルーフカラーに ウッディブラウン が追加!

特別感満点のカラーです★

 

まだまだ変更点があるんですが、お時間の都合上ここまで。。。

大人気のハスラーも未使用車(即納)在庫あります!!

も・ち・ろ・ん「低金利1.9%」でご案内可能です

 

続きが気になる方は、カーライフステーションの多田まで(^▽^)/

 

 

「ミャクミャク」様といつでも一緒!大阪・関西万博ナンバー開始!

2022.11.4  おトク情報, お知らせ, 豆知識  , ,

万博ナンバー 穴あきバージョン国土交通省HPより

皆さんこんにちは、カーライフステーションの早坂です。

今回は、新しくスタートした大阪・関西万博ナンバーについてご紹介します。

新しく車の購入を控えている方や、白ナンバーにしたい方必見です。

  • いつから取り付けできるのか?
  • ナンバーが変更できる対象は?
  • 金額はどれくらいか?
  • どんなデザインか?

 

大阪・関西万博ナンバーについての気になる点を解説していきます。

大阪・関西万博ナンバーとは

正式名称は「大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート」です。

名前の通り、2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念するために作られたナンバーです。

これまでも同様の特別仕様ナンバーが作られたことはあります。

 

過去には、日本ラグビーワールドカップの開催に合わせた「ラグビーナンバー」

東京オリンピック開催に合わせた「オリンピックナンバー」などがあります。

「ラグビーナンバー」「オリンピックナンバー」はすでに交付終了となっております

 

今回の大阪・関西万博ナンバーは名前の通り大阪万博の開催に合わせて新しく作成されたナンバープレートです。

デザインには万博公式ロゴマークのが取り入れられています。

万博のマスコットキャラクターである「ミャクミャク」のデザインも特徴にあるため、通称「ミャクミャク」様ナンバーとも呼ばれているようです。

デザインについて

大阪・関西万博ナンバー一覧国土交通省公式HPより

大阪万博ナンバーの画像国土交通省HPより

上記の画像が、大阪・関西万博ナンバーのデザインです。

全体的に赤い水玉模様がプリントアウト。

ナンバーの右上には「いのちのかがやき君」などといった愛称で呼ばれていた、大阪万博のロゴマークがワンポイントでついてきます。

 

普通車の場合は白地のナンバー。

軽自動車の場合は、周囲に黄色い枠が付いたナンバーとなります。

どちらのナンバーでも、寄付金を1000円以上(寄付金は1000円から)申込した場合に色付きのデザインになります。

寄付金無しの場合だと、白黒(モノクロ)カラーになりますのでご注意ください。

対象者

「ミャクミャク」様ナンバーはご当地ナンバーと異なり、全国の方が対象となります。

申込期限が切れるまで、全国どこの地域にお住まいの方でも申込ができますので、希望される方はすぐに申し込みをしましょう。

申請期間について

交付期間については国土交通省から発表がありました。

令和4年10月24~令和7年12月26日(2022年10月24日~2025年12月26日)

 

この間に申し込んだ方であれば、「ミャクミャク」様ナンバーへ変更することができます。

※状況により期日が変更される可能性もあります。申し込みは、必ず国土交通省のHPをご確認ください※

 

また、申請してからすぐにナンバーを交換できるわけではありません。

およそ2週間程度かかるため、余裕をもって申請をするようにしましょう。

料金について

金額は地域によりバラバラです。

詳しくは国土交通省が掲載している料金表を確認しましょう。

基本1万円程度かかるとみておいたほうが良いです。

 

また、ここでいう費用はご自身でナンバープレートを交換した際の費用となります。

業者などに代行して手続きを依頼する場合は、代行手数料がかかる可能性がありますのでご注意ください。

まとめ

新しく始まった限定ナンバー。

いかがでしたでしょうか?

今回の内容をまとめると

  • デザインは「ミャクミャク」様のモチーフのデザイン
  • 全国に住む人が対象
  • 申込期間は約3年間
  • 料金は1万円前後

カーライフステーションでは、お車の購入に合わせて「ミャクミャク」様のナンバー申請も行えます。

気になる方はぜひ一度お問い合わせください。

皆様のお問い合わせをお待ちしております。

お問合せバナー(お車に関するお問い合わせはこちらから)


関連リンク