インフォメーションBLOG

初めての軽自動車選び、何から始める?初心者ガイド決定版

2025.6.19  まとめ, 豆知識 

軽自動車探し女性

「そろそろ車が必要だけど、どれを選べばいいかわからない…」
そんな方にこそ読んでほしい、軽自動車選びの入門ガイドです。

維持費が安くて運転もしやすい軽自動車は、初めてのマイカーセカンドカーとして多くの方に選ばれています。
今回は、初めての方が失敗しないためのポイントを分かりやすくまとめました。

迷って当然!軽自動車の選び方はここがポイント

使用目的を明確にする

  • 通勤や買い物だけ?

  • 子どもの送迎も必要?

  • 荷物をたくさん積む?

こうした使い方に合わせて、選ぶべき車種や装備が変わります。

サイズと車内空間の確認

軽自動車でも、背が高くて広いモデル N-BOX スペーシア タントなどなら、大人4人が乗っても快適。
チャイルドシートの装着も楽にできるので、子育て世代にも便利なお車です。
スライド系やスーパーハイト系とも呼ばれ、今はこのタイプの軽自動車が主流になっています。

その他にも、燃費重視のセダン系の アルト や ミライース。
広くはありませんが、その分軽量化されているので燃費が良く、通勤などのご利用には最適です。

ちょうど良いサイズ感のワゴン系
ワゴンR や ムーヴ、あるいは、可愛くておしゃれな ムーヴキャンバス や ワゴンRスマイル などは取り回しがよく、初めてのマイカーとして人気があります。

ちょっと変わったSUV系
ハスラー タフト ジムニー などは、タイヤサイズも少し大きめでSUV感が味わえる軽自動車です。
軽自動車ならではの車種として
デリカミニ スペーシアギヤ タントファンクロス N-BOXJOY などの、スライド系車種をベースとして
広い室内空間を活用した車もあり、アウトドアだけではなく、日常使いにも便利と徐々に人気が高まっています。

このように同じ軽自動車でも、使い方などによって、様々なサイズや種類があります。

安全性能・装備をチェック

最近の軽は安全性能も進化中。
衝突被害軽減ブレーキや踏み間違い防止など、安心装備が標準になってきています。
初めての方こそ、こうした装備のある車を選ぶのがおすすめです。
ここ数年で一気に様変わりしており、3~5年前の軽自動車の場合
安全装備が付いていない軽自動車が非常に多くあるので、注意が必要です。

「届出済未使用車」という選択肢があるのをご存じですか?

新車ではないが、一般的にイメージされる中古車とも違う――「届出済未使用車」をご存じですか?

新車との違い

  • 届出済みだから中古車扱いだが誰も使用していません

  • メーカーオプションは選べないがすぐ乗れる

  • 中古車になるので、新車よりも割安

中古車との違い

  • 走行距離が数十キロ、修復歴なし

  • 外装・内装も新車同様

  • 購入後のトラブルリスクがほぼゼロ

届出済未使用車のメリット

  • 価格が新車より安い

  • 品質はほぼ新車、もちろん事故車は一切ありません

  • 届出済だから納期も早い

「新車はちょっと高いかな?でも、誰がどんな使い方をしたのか分からない中古車は不安だな…」
そんな悩みを持つ方にこそ、“安心して・お得に・すぐ乗れる”理想的な選択肢です。

初めての方におすすめの軽未使用車モデル3選

  1. スズキ・スペーシア
    子育て世代に人気。収納力と快適性◎。

  2. ダイハツ・タント
    助手席側の大開口スライドドアで乗り降りしやすい!

  3. ホンダ・N-BOX
    広さと安全性能のバランスが抜群。軽の定番。

埼玉県内で初心者にやさしい販売店を選ぶポイント

  • アフターサービスがしっかりしている

  • 同じクラスの違うメーカー車を見比べられる

  • スタッフが親身に相談に乗ってくれる

特に「地域密着型」の販売店は、購入後の相談もしやすく、長くお付き合いができるので初めての方に最適です。

まとめ|初めてでも安心の軽自動車購入ならカーライフステーションへ

初めての車選びは不安がつきもの。
でも、正しい情報と信頼できるお店があれば、あなたにぴったりの一台にきっと出会えます。

カーライフステーションでは、WEB未掲載車両も含め、常時650台以上の在庫車を取りそろえ、経験豊富なカーライフアドバイザーがあなたの「初めて」を全力でサポートします。
どんな軽自動車があるのか?
こちらから 確認してみてください
毎週、お得なキャンペーンも実施中です!