こんにちは!カーライフステーション岩槻IC店丸山です!( `・∀・´)ノ
今回のご紹介車種はアクア!
初代アクアは2011年12月登場のため、10年来のフルモデルチェンジを果たしたアクア!
旧型の外観を完全に消さずに、デザインを一新!
なんとなくパッソに似てる?(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
では、新旧アクアの比較を
Contents
アクアのボディサイズ比較
- 旧型 全長4050mm×全幅1695mm×全高1455mm
- 新型 全長4050mm×全幅1695mm×全高1485mm(2WD車)1505mm(4WD車)
全高が30mm高くなった以外は先代と同じ5ナンバーサイズです(σ・∀・)σ
※ 4WD車はさらに20mm全高が高くなってます。
旧型は寝るように運転するため先端が見づらい作りでしたが、広々見やすくなりました!
ホイールベースは旧型の2550mmから2600mmへと50mm伸び、
走行もより安定しました( ゚д゚ )
アクアの燃費比較
- 旧型 WLTCモード燃費29.8km/L
- 新型 WLTCモード燃費35.8km/L
駆動用バッテリーに高出力な「バイポーラ型ニッケル水素電池」を世界初採用(Bグレードを除く)
従来型比2倍のバッテリー出力やアクセル操作への応答性の向上、電気のみでの走行可能速度域の拡大など、
ハイブリッド車としてパワーアップ(人´∀`).☆.。.:*・゚
アクアといえばハイブリッドコンパクトと言うイメージのためこれは嬉しい変更ですね!
この恩恵で、燃費性能については、従来型がWLTCモード燃費29.8km/Lだったのに対し、新型では35.8km/Lと大きく向上♪♪
新型アクアの新しい装備
4WDとしてE-fourを採用!
寒冷地の皆様おまたせしました!
雪道もハイブリッドでガンガン遊びに行ける車になりました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
災害時など、万が一の際に役立つ給電機能を全車に搭載
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)と非常時給電モードを全車に標準装備!
停電など非常時には車両駐車時に「非常時給電モード」にすると、電気ポットやドライヤーなどの家電製品が使用可能な非常用電源として活用いただけます。
最新のToyota Safety Senseを標準装備
安全装備については、新しく出るたびにドンドン進化していきます!
アクアの新旧比較いかがでしたか?
新型アクアも変わらず、カーライフステーションは1.9%!
ご来店お待ちしております(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
丸山の前回のブログはこちら
カーライフステーションの在庫はこちら
アクアの公式HPはこちら