
こんにちは!
カーライフステーション@carlife_station岩槻インター店の吉田です👩🏻
みなさん【ハンドルロック】という言葉は聞いたことがありますか??
初めて聞く方もたくさんいらっしゃると思います☝🏻!
今回は、いざという時に役に立つハンドルロックの解除方法についてお伝えしていきます!!
Contents
覚えておいて損はない【ハンドルロック】の仕組み
【ハンドルロック】とは、どのメーカーの車にも標準で搭載されている、盗難防止を目的とした安全装置の一つです。
車のカギを抜いたままの状態でハンドルを回そうとすると、ロックがかかる仕組みとなっています✋🏻
例えば、車を止めてエンジンを切った後に、タイヤの向きを直そうとしてハンドルを動かすとロックがかかります。
一度ハンドルロックがかかってしまうと、解除をしない限り車を発進させることが出来ないんですよ!!
ハンドルロックの解除方法
ハンドルロックの解除方法はとっても簡単です!
【ハンドルとカギを一緒に回す】だけなんです😊
【AT(オートマチック)車の場合】
AT(オートマチック)車の場合、シフトレバーがパーキングに入っていることを確認し、ハンドルを左右どちらかに回しながら、カギも一緒に回します。
こうすることでハンドルロックが解除されます。
【キーレスの場合】
カギを使用しないキーレスタイプの場合は、カギを回す代わりにスタートスイッチを押しながらハンドルを回すことで解除が出来ますよ!
いづれの場合でも、ハンドルを回す力が弱いと解除されないことがあるので、少し力をいれて回すのがコツです。
いざというときに慌ててパニックにならないためにも、ハンドルロックの解除方法を頭の隅に入れておきましょう!
ハンドルロック解除を試してもエンジンがかからない場合
ハンドルロックかな?と思って解除方法を試してみたけれど、なぜかエンジンがかからない・・・😨どうしよう!
エンジンがかからない時は【バッテリー上がり】や【カギの電池切れ】などの可能性があります。
とくにキーレスタイプの場合は、カギの電池切れが起こりやすいですね。
もしカギの電池切れになってしまったとき、リモコンをスタートスイッチに近づけながらスイッチを押すことで、エンジンがかかる場合があります。ぜひ覚えておいてください!

エンジンが急にかからなくなってしまうと、故障かな?!と焦ってしまいますよね!
ハンドルロックがかかっているだけの可能性も考えられますので、もしエンジンがかからなくなってしまったら、焦らずに落ち着いて、まずハンドルロックの解除方法を試してみてくださいね!
関連リンク