スタッフブログBLOG

2022年

タントについて知りたい方はこちら!タントのまとめページ

2022.11.15  Youtube・動画, おトク情報, ニューカー情報, まとめ  , , , , , , ,

タントのまとめページ サムネイル

(画像はダイハツ公式HPより)

2022年10月3日に発表された新型タント。

これまでも便利だった機能に様々な改良が施され、
マイナーチェンジして発売されました。

グレードが見直され、SUV風スタイルが新登場!

カラーバリエーションや見た目も変更され、注目が高まっている軽自動車です。

  • マイナーチェンジ後の違いは?
  • 費用はいくらかかる?
  • 見た目は?
  • 新しく追加されたグレードって?

 

今回は、マイナーチェンジしたタントの様々な疑問を解決する、まとめページを作成しました。

それぞれ専用ページをご用意していますので、ご希望のページへお進みください。

タントとは

タントは、ダイハツから発売されている軽自動車です。

背丈が高い、ハイトワゴンタイプの車で、車内の広さが特徴です。

女性ユーザーをターゲットとした車で、運転のしやすさ、ドアが軽く扱いやすいなど、手軽に使える車となっています。

概要についてまとめたページは、下記リンク画像から!

タント タントカスタム ブログサムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:【2022新型】タント・タントカスタム ページリンク)

3種類のスタイル(グレード)

お好みの外装、内装、用途に合わせて、3種類のスタイルがあります。

  • ノーマルグレード
    タントの通常グレードのことです。用途に合わせて3種類グレードが存在します。
  • カスタムグレード
    外見、内装が高級感あるものに置き換わったグレードです。
    こだわりのある方、人と違ったオリジナリティを求める方にお勧めのグレードです。
  • アウトドアスタイル ファンクロスグレード
    新型タントから登場した、軽SUV風のグレードです。
    アウトドア向けの仕様になっており、汚れに強い材質。
    車中泊などにも最適なグレードとなっています。

ノーマルグレード

お手頃価格でかわいい見た目。
べんり機能も盛りだくさん。

車の運転になれていない方でもおすすめのグレードになっています。

詳細は下記のリンク画像から!
これまでのタントとの違い、価格など詳しく紹介をしています。

タント ノーマルグレード ブログページサムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:新型タント マイナーチェンジ!気になる内容は? ページリンク)

カスタムグレード

生まれ変わった新型タントカスタム。
外見がカスタムらしいオラオラした外見になりました。

かつてのタントカスタムに近いイメージになっています。

詳細は下記のリンク画像から!
気になる違い価格などを詳しく紹介しています。

タントカスタム ブログ サムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:新型タントカスタム!気になる中身は? ページリンク)

アウトドアスタイル 新グレードのファンクロス

流行りのSUV仕様のタントが新登場!
アウトドアにもガンガン使えるスタイルが追加されました。

詳細は下記のリンク画像から!
気になる装備価格など詳しくご紹介しています。

タント ファンクロス ブログサムネイル

(画像はダイハツ公式HPより スタッフブログ:アウトドアならこの車!新型 タントFun Cross ページリンク)

タントの機能紹介(カーライフステーションTVの紹介)

タントの機能をカーライフステーションTV(YouTubeチャンネル)で紹介しています!

これから、たくさん公開していきますので、お楽しみに!

下記のリンク画像から、タントの機能紹介動画を見れます!

 

youtubeリンク タントサイドビューランプ紹介 サムネイル(YouTubeチャンネル カーライフステーションTV:ダイハツ・タントのサイドビューランプ リンクページ)

カーライフステーション タントのご案内

人気が高まっている新型タント。
カーライフステーションでも販売しています。

お急ぎの方は未使用車。

ローンで安く買いたい方には、新車1.9%の低金利。

皆様のご要望に合わせて、最適なプランをご案内できます。

 

お問合せは下記画像の問い合わせフォームから。

お問合せバナーカーライフステーション公式ホームページ お問合せフォームに飛びます)

カーライフステーションは、岩槻インター店、上尾店、久喜店の3店舗で営業しています。

車を購入するかどうか決めていない方も、タントを購入するか迷っている方も。

まずは一度、車を見にいらしてください!

皆様のご来店をお待ちしております。


関連サイトリンク

【2022新型】タント・タントカスタム

2022.11.13  ニューカー情報  , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!

カーライフステーション上尾店の木村です!

 

11月にも入り、もう少しで2022年も終わりが見えてきましたね!

そこで今回は2022年にマイナーチェンジが入ったタント・タントカスタムについて少しだけ触れたいなと思います!

10月はだいぶタント・タントカスタムのお問い合わせなど多かった印象ですからね~

 

新型 タント タントカスタムダイハツ公式HPより

ダイハツ タント・タントカスタム

今年2022年8月にタントのマイナーチェンジが発表され、10月3日に発売が開始されました。

当社でも軽自動車のファミリーカーとして以前から非常に人気の高いお車タントですが、今回のマイナーチェンジを受け、どこがどう変わったのか!

ここではタントとタントカスタムに分け、簡単にお伝えしていきます!

 

タント変更点

まずグレード構成が変わりました!

タント グレードダイハツ公式HPより

 

以前までにありました【X ”スペシャル”】と言われる パワースライドドアの装備が省かれた【X】グレードの廉価グレードが存在していましたが、今回のマイナーチェンジで廃止になりました。

また、【L】グレードは以前まではスマートアシスト装着車とスマートアシスト非装着車で分けられ、【L】の中でも区分けされていましたが、こちらも統一されました。

つまり、スマートアシストは全グレード標準となり、一般的な衝突回避支援システムは装備され安全性能の向上が図られてます!

今回から【X】グレードには電動パーキングブレーキが装備され、ブレーキホールド機能を使用できることに!

ダイハツ公式HPより

全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)をご希望の場合は【X】以上のグレードからメーカーオプションとなりますのでご注意を!【スマートクルーズパック】税込み55,000円

また、【L】グレードはキーレスエントリーシステム(鍵を刺して回すエンジン始動)でした。

今回のマイナーチェンジでは”プッシュボタンスタート”が標準装備になりました!

 

また【L】グレードはエアコンがマニュアルエアコンだったんですが、今回のマイナーチェンジでマニュアルエアコンの廃止。全グレードオートエアコン標準装備となりました!

 

タントカスタム変更点

タントカスタムにはまず電動パーキングブレーキが全グレード標準で装備されるようになりました!

グレード構成はこちら!

ダイハツ公式HPより

以前まで設定のあった【スタイルセレクション】が無くなり、特徴的だったサイドガーニッシュはメーカーOP設定となりました。税込み27,500円

また写真をご覧になっていただくとわかるのが、車の顔が若干変わってますよね!

ヘッドランプの薄型化を、フロントグリル・バンパー周りのメッキ加飾により、雰囲気が変わりましたよね!

個人的には一つ前のモデルのタントカスタムに近いデザインに戻った感じがします!

 

外装だけではなく、内装にも若干の変更がなされており、ところどころにブルーの加飾の追加、シートのレザー面積の増加により、より一層高級感が出るようになりました。

ダイハツ公式HPより

ダイハツ公式HPより

 

タント・タントカスタム共通変更点

ここからはタントとタントカスタムいずれにも共通の変更点をお伝えします。

まず、一つはラゲッジに上下2段調節式デッキボードの追加と荷室からのリアシートスライドが出来るように!

 

上下段調整式デッキボード

ダイハツ公式HPより

デッキボードの裏に設置されている脚を立て、リヤシートを倒すだけで、ラゲージをより広く使えます。また、買い物カートなどから荷物を移動させるのにちょうど良い高さになるので、積みやすく便利です!

さらに、デッキボード下のスペースも活用すれば、上段と下段で2段積みにすることが可能になります!以前のタントのラゲッジスペースよりも汎用性が高くなりましたね!

ダイハツ公式HPより

デッキボードは取り外して使うことでちょっとしたテーブルとしても使用可能!キャンプやピクニックにもってこいです!

ですがここで注意して頂きたいのが、このボードが付く事によりなのか?

以前までそこにあったジャッキ(車を持ち上げる為の道具が無くなり、メーカーOPとなりました。税込み4,730円

必要だとお思いの方は要注意です!

 

そして待ちに待ったであろう、荷室からのリアシートの前後調整!

ダイハツ公式HPより

なんでついていなかったんだろうと思うこちらの機能。待ちに待っていた人も少なからずいると思います。

これは正解ですね!

 

もう一つ!以前までのタントの特徴でもありました【運転席ロングスライドシート】

ダイハツ公式HPより

こちらは【L】を除く全グレードにメーカーOPとなりました!税込み22,000円

運転席で足をぐいと伸ばして休憩したり、後席へのアクセスを容易にしたりとタントならではのシートアレンジを可能にしていたこちらの機能がメーカーOPでの設定となりました。

付けたいと思う方と別に要らないよと思う方で任意で選べるようになったのは大きいかと思いますね!

 

以上がざっくりとにはなりますが、マイナーチェンジで変更となった部分です。

もっと細かい点で変更・追加された点(ショッピングフックの新設など)もありますが、細かすぎてしまいますので今回はここまで!

 

改善された点も多くありますが、逆にグレード別のメーカーOPに変更されてしまった部分もあり、購入時には注意が必要になりますね!

 

もし少しでもマイナーチェンジされました新型タント・タントカスタムが気になるなと思った方は是非一度当店に足をお運びください!

 

私木村をはじめ当店スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ちしております!


関連リンク

 

 

 

お湯はダメゼッタイ

2022.11.12  ニューカー情報 

皆さんこんにちは、カーライフステーションの手塚です!

気がつけば11月・・・🍂だんだん朝晩も寒くなってきましたね!

個人的には朝起きるのが辛いこと以外は夏よりも冬のほうが好きです👩❄笑

寒くなってくると朝フロントガラスが凍ってしまっていてすぐに出発できない!!

朝急いでるのに!!!!!

皆さんこんな経験一度はあると思います😶

 

ということで今日は、

①寒くなってくるとフロントガラスが凍ってしまうのはなぜか?

②一番安全で効果的な解決法

についてお伝えしていきたいと思います。

 

フロントガラスはどうして凍ってしまうのか?

フロントガラスが凍ってしまう原因は

「放射冷却(ほうしゃれいきゃく)」と言われています。

放射冷却とは、日中に温められた地表の熱が夜になると上空に向かって放射されて気温が急激に低下し、これが原因で空気中の水蒸気が夜になって冷やされて凍ること。

凍った水蒸気は「霜」としてフロントガラスに降ってきて凍ってしまう。

ということのようです🚗

たしかに凍った窓ガラスを見ると小さな氷の結晶がたくさん集まっているように見えますよね👩

 

凍った窓ガラスはどのように対処するべき?

凍ってしまう理由はわかるけど、どうしたら一番はやく安全に解決することができるのか?

気になってる方もいらっしゃると思います・・・!!!・ω・

今日は2つ方法をご紹介します。

①エンジンをかけて暖房をかけつつデフロスターをかける

まずは暖気しながら暖房をつけて車内を温めたあと、デフロスターをつけてガラス側に熱風を出しましょう!

デフロスターは

写真はスペーシアG

これです!!!!

 

②解氷スプレーを利用する

量販店やホームセンターで販売している解氷スプレーを利用するのも一つの方法です。

「急いでるんだから車の暖房で溶けるまで待ってられないわ!!!!!」

と、私のように1分1秒急いでる方は特におすすめです👩✨笑

いろいろなところで販売しているので手軽に購入することができるのも魅力の一つです♪

 

一番やっていけないのは

 

お湯をかけること( ゚д゚ )

 

実は私、何度かやってました・・・・😨

お湯をかけて急激にガラスを熱すると、一部分だけ熱膨張してしまい、冷たいところと熱膨張したところの圧力の違いで割れてしまうことがある・・・・そうです。

私が何度かやってしまったときは、熱湯ではなくちょっと冷めたお湯をかけていた気がしたのでガラスが割れるということにはならなかったのかもしれません。(´・ω・`)危なかったね

 

屋根があるところに駐車する

日が当たる方向に向けて駐車しておく

こともガラスが凍らないようにする方法の一つのようです⛅

 

ガラスに飛び石がある場合、大きさや位置を確認させていただきますが修理することができる場合もあります!

点検や車検でご来店の際にぜひお問い合わせください👩

 

 

 

 

 

新型ハスラー!!!

2022.11.11  ニューカー情報 

こーーーーんにちは!!!

 

カーライフステーションの多田です。

 

今回私が紹介させていただくのは・・・・

 

ハスラーです✨

 

 

当社の大人気 ハスラー 

マイナーチェンジしました!!

その変更点をご紹介いたします67185

 

 新色登場

2トーンのルーフカラーがガンメタリックとソフトベージュになりました!

以前のホワイトから変わり、レトロな感じがして またお洒落ですよね

 

2トーンカラー仕様車のバンパーガーニッシュはルーフと同色になり、

統一感があってさらに素敵になりましたね💛

 

 

 

② 安全装備が充実

 

全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)と、

車線逸脱抑制機能を 全グレード標準装備しました!!

(ターボ車は以前より標準装備)

 

さらに、

メーカーオプションの全方位モニター付メモリーナビゲーションにはすれ違い支援機能も追加!

壁や対向車との接触防止のために、運転席から見えにくい箇所の映像を自動表示します☢

 

JスタイルⅡ登場

特別仕様車 Jスタイル が進化して JスタイルⅡ になりました👏

ルーフカラーに ウッディブラウン が追加!

特別感満点のカラーです★

 

まだまだ変更点があるんですが、お時間の都合上ここまで。。。

大人気のハスラーも未使用車(即納)在庫あります!!

も・ち・ろ・ん「低金利1.9%」でご案内可能です

 

続きが気になる方は、カーライフステーションの多田まで(^▽^)/

 

 

「ミャクミャク」様といつでも一緒!大阪・関西万博ナンバー開始!

2022.11.4  おトク情報, お知らせ, 豆知識  , ,

万博ナンバー 穴あきバージョン国土交通省HPより

皆さんこんにちは、カーライフステーションの早坂です。

今回は、新しくスタートした大阪・関西万博ナンバーについてご紹介します。

新しく車の購入を控えている方や、白ナンバーにしたい方必見です。

  • いつから取り付けできるのか?
  • ナンバーが変更できる対象は?
  • 金額はどれくらいか?
  • どんなデザインか?

 

大阪・関西万博ナンバーについての気になる点を解説していきます。

大阪・関西万博ナンバーとは

正式名称は「大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート」です。

名前の通り、2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念するために作られたナンバーです。

これまでも同様の特別仕様ナンバーが作られたことはあります。

 

過去には、日本ラグビーワールドカップの開催に合わせた「ラグビーナンバー」

東京オリンピック開催に合わせた「オリンピックナンバー」などがあります。

「ラグビーナンバー」「オリンピックナンバー」はすでに交付終了となっております

 

今回の大阪・関西万博ナンバーは名前の通り大阪万博の開催に合わせて新しく作成されたナンバープレートです。

デザインには万博公式ロゴマークのが取り入れられています。

万博のマスコットキャラクターである「ミャクミャク」のデザインも特徴にあるため、通称「ミャクミャク」様ナンバーとも呼ばれているようです。

デザインについて

大阪・関西万博ナンバー一覧国土交通省公式HPより

大阪万博ナンバーの画像国土交通省HPより

上記の画像が、大阪・関西万博ナンバーのデザインです。

全体的に赤い水玉模様がプリントアウト。

ナンバーの右上には「いのちのかがやき君」などといった愛称で呼ばれていた、大阪万博のロゴマークがワンポイントでついてきます。

 

普通車の場合は白地のナンバー。

軽自動車の場合は、周囲に黄色い枠が付いたナンバーとなります。

どちらのナンバーでも、寄付金を1000円以上(寄付金は1000円から)申込した場合に色付きのデザインになります。

寄付金無しの場合だと、白黒(モノクロ)カラーになりますのでご注意ください。

対象者

「ミャクミャク」様ナンバーはご当地ナンバーと異なり、全国の方が対象となります。

申込期限が切れるまで、全国どこの地域にお住まいの方でも申込ができますので、希望される方はすぐに申し込みをしましょう。

申請期間について

交付期間については国土交通省から発表がありました。

令和4年10月24~令和7年12月26日(2022年10月24日~2025年12月26日)

 

この間に申し込んだ方であれば、「ミャクミャク」様ナンバーへ変更することができます。

※状況により期日が変更される可能性もあります。申し込みは、必ず国土交通省のHPをご確認ください※

 

また、申請してからすぐにナンバーを交換できるわけではありません。

およそ2週間程度かかるため、余裕をもって申請をするようにしましょう。

料金について

金額は地域によりバラバラです。

詳しくは国土交通省が掲載している料金表を確認しましょう。

基本1万円程度かかるとみておいたほうが良いです。

 

また、ここでいう費用はご自身でナンバープレートを交換した際の費用となります。

業者などに代行して手続きを依頼する場合は、代行手数料がかかる可能性がありますのでご注意ください。

まとめ

新しく始まった限定ナンバー。

いかがでしたでしょうか?

今回の内容をまとめると

  • デザインは「ミャクミャク」様のモチーフのデザイン
  • 全国に住む人が対象
  • 申込期間は約3年間
  • 料金は1万円前後

カーライフステーションでは、お車の購入に合わせて「ミャクミャク」様のナンバー申請も行えます。

気になる方はぜひ一度お問い合わせください。

皆様のお問い合わせをお待ちしております。

お問合せバナー(お車に関するお問い合わせはこちらから)


関連リンク

冬場に多いバッテリー上がり!ケーブルをつなぐ対処方法!

2022.11.1  おトク情報, 豆知識  , , , ,

バッテリー上がりの車 イメージ

皆さんこんにちは

カーライフステーションの早坂です。

今回は、冬場に多くなるバッテリー上がりに関するご紹介です。

  • バッテリーが上がった時の対処方法は?
  • ケーブルをつなぐと聞いたけどやり方は?
  • バッテリーが上がる原因は?

など、気になる情報について解説していきます。

この記事でわかることはこちら。

  • バッテリー上がりの対処方法
  • バッテリーが上がる原因
  • バッテリー上がりの予防方法

それではご紹介します。

バッテリー上がりの対処方法

バッテリーが上がった時の対処方法は大きく3通りです。

  • ケーブルをつないでジャンピングスタートをする
  • ジャンプスターターを使用してエンジンを始動する
  • 自分でバッテリー交換をする

それぞれ解説していきます。

ケーブルをつないでジャンピングスタートをする

ジャンピング イメージ

これは自動車教習所でも教えている方法です。

車が2台ある時、もしくは予備のバッテリーがあるときに使える方法です。

専用のケーブルをつなぎ、電源を分けてもらうことでエンジンがかけられるようになります。

用意するものは2つ。

  • ブースターケーブル
  • バッテリーの上がっていない車です

ジャンピングスタートのやり方(ケーブルのつなぎ方)は次の通りです。

なお、作業を行うときは、救護車のエンジンは切って行ってください。

  1. 赤のケーブルを、故障車のバッテリーの赤の端子(+)につなぐ
  2. 赤のケーブルのもう片方を、救護車のバッテリーの赤の端子(+)につなぐ
  3. 黒のケーブルを、救護車のバッテリーの(-)端子につなぐ
  4. 黒のケーブルを、故障車の金属部分に繋ぐ
  5. 救護車のエンジンをかける
  6. 救護車のアクセルを踏んで回転数を高くした状態で1~2分ほど待機する
  7. 故障車のエンジンをかける
  8. 故障車のエンジンがかかったのを確認したら、ケーブルを外す(外すときは、4→1の順番で外していきます)

エンジンがかかったら、3時間ほどエンジンをかけっぱなしにすれば、多少は充電が回復します。

ただ、バッテリーの状態によってはすぐにバッテリーが上がる可能性もあるため、速やかにバッテリーを交換することをお勧めします。

カー用品店や、車屋であれば、バッテリー交換に対応してくれますので、お近くのお店で交換するようにしてください。

 

カーライフステーションでもバッテリー交換の対応を受け付けております。

緊急時は気兼ねなくご連絡ください。

ジャンピングスタートの注意点について

ハイブリッド車、EV車は救護車になることができません。

それぞれについているバッテリーに大量の電気が流れることで、システムの故障などにつながってしまうためです。

そのため、ハイブリッド車、EV車を使用してジャンピングスタートを行うことは厳禁とされています。

ただ、救助される側なら問題ありません。

ケーブルの接続先をよく確認したうえで、ジャンピングスタートを行ってください。

ジャンプスターターを使用してエンジンを始動する

ジャンプスターターのイメージ

上記のほかに、ジャンプスターターを使う方法があります。

ジャンプスターターとは、スマートフォンのモバイルバッテリーのようなものです。

車がエンジンを始動するために必要な電気を、一時的に分けてくれる装置です。

5,000円~10,000円程度で買えますので、もしものために備えておくのをお勧めします。

使い方はそれぞれの機種により異なりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。

一般的には、ジャンプスターターについているケーブルを、上記のブースターケーブル同様に接続すれば問題ありません。

自分でバッテリー交換をする

バッテリー交換のイメージ

これは、ある程度慣れている人向けの案内です。

自分でバッテリーを外し、新しいものに交換するというものです。

ただ、やり方を間違えると大きな事故や故障につながるため、推奨はしておりません。

慣れていない方はプロに頼むようにしましょう。

バッテリーの充電について

時折、バッテリーの充電をしてほしいと依頼をいただくことがあります。

残念ながら、当社ではバッテリーの充電の対応は行っておりません。

後述しますが、バッテリーの残量が少なくなっているときは、バッテリーそのものが劣化しているなどがほとんどです。

お客様の手間と費用を抑えるという観点から、こちらの対応はしておりません。

アイドリングストップ用バッテリーについて

車のバッテリー イメージ

「アイドリングストップがついている車に、通常のバッテリーを付けることは可能か?」と時々ご質問いただくことがあります。

結論をお伝えすると、使えますが、車を運転していると、すぐにバッテリーが上がります。

アイドリングストップをする車は、頻繁にエンジン始動を繰り返すため、バッテリーに大きな負荷がかかります。

そのため、充電の機能や容量が大きい専用のバッテリーを使用する必要があります。

しかし、通常のバッテリーだとアイドリングストップの負荷に対応ができないため、すぐにバッテリーが上がってしまうのです。

バッテリーが異なることで、アイドリングストップが機能しなくなるなど車の機能も低下してしまいます。

また、再びバッテリーが上がることで、余分な費用が掛かるだけでなく、車のトラブルにつながる可能性もあります。

少し値が張りますが、専用のバッテリーを使用して交換するようにしましょう。

どの方法も難しい場合

レッカー搬送 イラスト

道具がなかったり、慣れていない場合は無理に自分で対処しないのが無難です。

バッテリーを交換してくれるサービスを利用したり、ロードサービスを利用するのが良いでしょう。

まずは、ご自身の加入している保険会社に確認してみてください。

無料のロードサービスがある場合はそちらを利用するのも手です。

依頼すれば、レッカー隊員が駆けつけてくれます。

その場でジャンピングしてくれ、それが難しければ車屋へ運搬してくれるため、とても安心です。

カーライフステーションはロードサービスの受け入れ先となっております。

搬送してもらう際は、是非当社をご指定ください。

 

ここまでは、バッテリー上がりの対処方法について説明をしました。

次は、バッテリーが上がる原因を説明していきます。

バッテリーが上がる原因

充電切れ イメージ

バッテリーが上がる原因はいくつかありますが、代表的なものをいくつか紹介していきます。

  • ライトのつけっぱなし
  • ルームランプのつけっぱなし
  • ずっと運転していなかった
  • バッテリーの劣化(老朽化)
  • ドライブレコーダーの駐車監視録画機能の影響
  • 外気温が寒くなったため

 

大きくこれらの原因が挙げられます。

ライトのつけっぱなし

ライトをつけっぱなしの車 イメージ

夜間や夕方ごろの運転で、ライトが必要な状態で運転をして、そのまま切り忘れてしまった場合です。

最新の車なら、ライトの消し忘れ防止機能などがついているため減ってきていますが、いまだに多くある原因の一つです。

指差し確認して、しっかり消し忘れの無いようにしましょう。

ルームランプのつけっぱなし

ルームランプをつけっぱなし イメージ

これも上記のライト同様、消し忘れが原因で起こるバッテリー上がりです。

車から降りる前に指差し確認をして、消し忘れをしないようにしましょう。

ずっと運転していなかった

放置された車 イメージ

バッテリーが放電してしまい、充電が無くなってしまい起こるバッテリー上がりです。

バッテリーの中に蓄えられている電気は、自然に放電されていきます。

長時間運転していない(充電していない)車は、蓄えた電気が完全に放電されてしまいバッテリーが上がってしまいます。

週に1度でも、30分ほど運転するだけでも違いますので、こまめに運転をするようにしましょう。

また、完全に放電してしまったバッテリーは著しく機能が落ちてしまいます。

充電してもすぐバッテリーが上がる可能性が高いため、早急にバッテリー交換をすることをお勧めします。

バッテリーの劣化

バッテリーは消耗品です。

お手持ちのスマートフォンなども、長く使用することでだんだん容量が減っていきます。

車のバッテリーも同様に、使用するほど劣化が進んでいきます。

交換の推奨時期は使用してから2~3年ほど。

これを超えて使用したバッテリーは、機能が低下してバッテリー上がりする可能性が高くなっていきます。

ただ、車の使用状況によって交換時期も変わってきますので、定期的に点検をしてバッテリーの状態を確認してもらうとよいでしょう。

ドライブレコーダーの駐車監視録画機能の影響

ドライブレコーダー イメージ

あおり運転を機に流行ってきたドライブレコーダー。

その中でも、バッテリーに線をつないで、駐車中も録画をしてくれるドライブレコーダーが存在します。

ただ、バッテリーに直でつないで電源を持ってくるため、通常の車より多く電気を使うことになります。

バッテリーが新品の時ならまだ安心ですが、ある程度使ってきた車だとバッテリー上がりの可能性が高くなります。

ドライブレコーダーの駐車監視録画の機能を使っている方は注意しましょう。

外気温が寒くなったため

寒い環境 イメージ

バッテリーは、化学反応で電気を生み出しています。

気温が寒くなると、うまく化学反応が起きず、発電効率が悪くなってしまいます。

バッテリーが劣化してきていて、気温が下がることで大きく発電効率が悪くなり、

結果、バッテリー上がりが起きてしまいます。

冬場にバッテリー上がりが多くなるのはこれが原因です。

 

ここまで、バッテリー上がりの原因を説明しました。

最後に、バッテリー上がりの予防方法についてご紹介いたします。

バッテリー上がりの予防方法

車のバッテリーが上がるのを予防する方法は次の通りです。

  • こまめにエンジンをかけて運転する
  • 定期的にバッテリーの状態を確認する
  • 交換時期になったらバッテリーを交換する

いずれも、定期的に点検を行うことで解決できるものばかりです。

特に冬場はバッテリーが上がりやすくなるので、こまめな確認を行うようにしましょう。

まとめ

今回は、車のバッテリー上がりについて対処方法と予防方法をお伝えしました。

  • バッテリー上がりは、道具を使ってエンジンをかける
  • 手っ取り早いのはバッテリー交換
  • だめならロードサービスを利用する
  • 電気のつけっぱなしや、バッテリーの劣化がバッテリー上がりの原因
  • こまめな点検、交換がバッテリー上がりの予防につながる

カーライフステーションなら、定期的な点検も承っております。

完全予約制になりますので、「車の状態が心配」と感じた方はぜひご予約ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


カーライフステーションへお問い合わせの方はこちら

カーライフステーションへお問い合わせ希望の方は下記の番号からお電話ください。

フリーダイヤル:0120-344-713

コールセンター受付対応時間:9時~19時(定休日はコールセンターも休みとなっています)

定休日:木曜日(カレンダー赤日の際は臨時営業しております)

カーライフステーションは、さいたま市を中心に、

岩槻店、上尾店、久喜店の3店舗で営業をしております。

電話時にご希望の店舗名をお伝えください。

※お電話の際は番号のお間違いにお気を付けください※

お問合せバナー(お急ぎでない方はこちらをご利用ください)


関連リンク

 

まず確認!エンジンがかからないときの対処方法!

2022.10.30  おトク情報, 豆知識  , ,

エンジントラブルのイメージ画像

皆さんこんにちは

カーライフステーションの早坂です。

今回は、よくお問合せいただくトラブルの、エンジンがかからなくなった!という状況についてです。

車のトラブルはいつ起こるかわかりません。

  • エンジンがかからなくなった
  • 鍵を挿しても回らない
  • ハンドルロックされてしまった

 

そんな時に当記事が解決につながれば幸いです。

この記事でわかること。

  • エンジンがかからないときに確認すること
  • 原因と対処方法
  • どうにもならないとき

それでは解説していきます。

エンジンがかからなくなった時に確認すること

「車のエンジンがかからなくなった」というお問い合わせはカーライフステーションでも数多く聞きます。

ただ、お話を聞いていくと、操作ミスや勘違いなど、ヒューマンエラーでエンジンがかからないケースも度々ございました。

その実体験を踏まえて、簡単に確認できる項目をまとめました。

エンジンがかからなくなったときに、まずは次のことを確認してみてください。

  • シフトレバーが「P」に入っているか?
  • 車の鍵を持っているか?(スマートキーの場合)
  • 鍵をしっかりと回しているか?(挿しこむ鍵の場合)
  • ブレーキをしっかりと踏んでエンジンをかけているか?

 

順番に解説していきます。

シフトレバーが「P」に入っているか?

パーキング イメージ

これは車に慣れていない方がたまにするミスです。

意外とご存じない方が多いですが、シフトレバーを「P」以外のところにしていてもエンジンを切ることはできます。

ただ、通常とは違う切り方のため、鍵は抜けなくなります。

また、事故防止のためエンジンの始動もできなくなります。

普段と違う状況で車を停車させた場合など、無意識にシフトレバーを戻さずにエンジンを切っているかもしれません。

まずはシフトレバーを確認してみましょう。

車の鍵を持っているか?(スマートキーの場合)

鍵を探す人 イメージ

これはプッシュスタート式の車を運転している方にあるあるの原因です。

プッシュスタートは、車内に車の鍵があればエンジンをかけられるため、鍵に触る必要はありません。

そのため、うっかり鍵を持たないままエンジンをかけようとするケースが時々存在します。

当たり前ですが、鍵がないとエンジンがかかることはありませんので、鍵を持っていない方は持ってからエンジンをかけましょう。

鍵を持っているのに反応しない場合(鍵の電池切れの場合)

反対に、鍵を持っているにもかかわらず、鍵を持っていないと車が判定する場合には、鍵の電池切れの可能性が考えられます。

正確には電池が弱っている状態のため、ある方法をとればエンジンはかけられます。

やり方はシンプルです。

ブレーキを踏みながら、鍵で直接プッシュボタン(エンジン始動のボタン)を押すだけです。

これでひとまずエンジンはかけられます。

ただ、反応は明らかに悪くなっているはずなので、早めに鍵の電池交換をしてください。

鍵の電池交換の方法については、別の記事で解説していますのでこちらをご参照ください(スタッフブログ:鍵のでんち 大丈夫ですか?のページに飛びます)。

鍵をしっかりと回しているか?(挿しこむ鍵の場合)

これは、鍵がアクセサリーの段階で止まっており、エンジンが始動していない状態のケースです。

運転慣れしていない方や、車を乗り換えたばかりで慣れていない方に多いです。

車は、エンジンを始動する前段階にアクセサリーモード(ACC)というモードがあります。

窓ガラスや、オーディオ機器などに電気が流れ、エンジンをかけなくてもそれらが使えるようになるモードです。

「メーターの警告灯が光っていて、ナビが起動しているのにエンジンがかからない」という場合には、鍵が十分に回っていない可能性が考えられます。

セル(エンジンをかけるときのキュルキュル音)が回るまでしっかりと鍵を回しましょう。

警告灯について

警告灯の画像ダイハツ公式HP クイックガイド より 警告灯一覧の一部)

時々、警告灯についてお問い合わせいただきますので補足で説明します。

エンジンを始動する際に、メーターに一斉に警告灯が点灯しますが、これは正常な動作です。

不具合ではございませんのでご安心ください。

しばらくするとほとんどのランプは消灯します。

全車両共通のマークが点灯したままだと不具合の可能性が考えられます。

ただ、一部常時点灯しているマークもあります。

まずはお手元の取扱説明書をご覧になり、ご確認ください。

お問合せで確認する際は、どんなマークが点灯しているのかをお伝えいただくと比較的伝わりやすいです。

セルが回らない場合

バッテリー上がりの車 イメージ

これは鍵を回したときに一切反応がない(プッシュボタンの場合も同様)ケースについてです。

セルが回るとは、エンジンがかかる直前のキュルキュル音が鳴ることを指します。

ナビや警告灯が光らず、セルも回らない状況だと、多くの場合バッテリー上がりが原因です。

また、アクセサリーまではかかるけど、エンジンをかけようとすると激しくメーターが点滅する場合も同様です。

これについては、バッテリーが回復しないとどうしようもありません。

ほかの車を使ってジャンピングスタートをするか、自分でバッテリーを交換する。

もしくは、ロードサービスを使って車屋へ運んでもらいバッテリーを交換してもらう必要があります。

鍵が一切回らない場合(ハンドルロック時)

鍵を挿すことはできるが、回すことができない場合。

もしくは、鍵を持っているがプッシュボタンを押しても反応しないとき。

このケースの場合は、ハンドルロックの可能性があります。

ハンドルロックが起きているときは、ハンドルが動かなくなっているのが特徴です。

解除の仕方はかなりシンプルです。

  1. ブレーキを踏む
  2. ブレーキを踏んだままハンドルを左右に回す。
  3. ハンドルを回しながら鍵を回す

ブレーキを踏み、ハンドルを左右に切りながら、鍵を回す(プッシュボタンならボタンを押す)これだけです。

ハンドルロックがかかっていても、わずかにハンドルは動きます。

それを左右に動かしながら鍵を回すことでロックが解除されて、エンジンがかかるようになります。

普段行わない操作ですから、1回でうまくいかない場合もあります。

何度か挑戦してみましょう。

こちらの記事でも解説をしています(スタッフブログ:慌てないためのハンドルロックの解除方法!のページに飛びます)。

それでもダメなときは、ロードサービスの出番です。

詳しくは後述します。

ブレーキをしっかりと踏んでエンジンをかけているか?

車のペダル イメージ

ブレーキを踏んでいるつもりで、ほとんど踏めていないというケースです。

これは力の弱い方やご年配の方に多い原因です。

事故防止のため、ブレーキを踏んでいるときでないとエンジンは始動できないようになっています。

エンジンがかからないと思ったら、ブレーキを意識的にしっかりと踏んでエンジンをかけてみるとよいでしょう。

何をしてもどうにもならなかった場合

困ってる男性のイラスト

上記の内容も必ずしもうまくいくわけではありません。

エンジンそのものに原因がある場合もありますし、それ以外の原因も考えられます。

ご自身でどうにもできなかったときは、状況が悪化する前に早めにロードサービスを利用して車屋へ運んでもらいましょう。

ご加入されている自動車の任意保険の会社へ連絡し、車が自走できないことと、ロードサービスで車を運んでもらうよう話をしましょう。

この時、代車特約に加入しているかどうかもあわせてご確認ください。

代車特約に加入して入れば、故障が原因の修理でもレンタカーを貸してもらえます。

カーライフステーションは、ロードサービスの搬送受け入れ先となっています。

カーライフステーションを搬送先に是非ご指定ください。


カーライフステーションへお問い合わせの方はこちら

カーライフステーションへお問い合わせ希望の方は下記の番号からお電話ください。

フリーダイヤル:0120-344-713

コールセンター受付対応時間:9時~19時(定休日はコールセンターも休みとなっています)

定休日:木曜日(カレンダー赤日の際は臨時営業しております)

カーライフステーションは、さいたま市を中心に、

岩槻店、上尾店、久喜店の3店舗で営業をしております。

電話時にご希望の店舗名をお伝えください。

※お電話の際は番号のお間違いにお気を付けください※

お問合せバナー(メール問い合わせフォームにつながります。お急ぎでない方はこちらからお問合せください)


関連リンク

復活の「RS」

2022.10.29  ニューカー情報  , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 

こんにちは!カーライフステーション上尾店の木村です!

 

復活ですね!あのクルマのあのグレードが!

 

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお~

 

 

 

 

 

 

 

【Honda FIT RS】!!

ホンダ公式HPより

 

お待たせしました。おまたせしすぎたかもしれません。

いまさらのお伝えになり申し訳ありません。ホンダさんから発売されている【FIT(フィット)】ですが、10月7日マイナーモデルチェンジされました!

 

日常使いにもってこいの使い勝手の良さ、走行性能やコンパクトカーの中でも抜群の居住性を兼ね揃える人気コンパクトカーになります!

かく言う私木村も、大学時代は2代目フィットを乗り回しだいぶお世話になりました!

そんなフィットがマイナーチェンジを発表し、あの人気グレードも戻ってくることに!

 

マイナーチェンジのポイント

1、新タイプ【RS】を新設定

RS専用のフロントグリル、フロントバンパー、サイドシルガーニッシュ、リアバンパー、リアスポイラー、アルミホイールが装備され、他グレードと違いスポーティーさを強調!!

RS専用のサスペンションにより、悪路の走行でも車体の揺れを軽減され、気持ちよい操作感と爽快感を味わえる乗り心地になります。

今回追加される【e:HEV RS】にはアクセルオフ時の減速力を選択できるセレクターがあり、4段階のお好みの強さへ変更可能!

ドライブモードも3つから選べ、ノーマル/スポーツ/エコから好みのモードで走ることも!

ちなみに今回は【e:HEV RS】といってハイブリッドグレードしかありませんが、ガソリンモデルも11月10日に発売を予定しています。

ホンダ公式HPより

 

2、各タイプグレードのデザインの進化

現行の【FIT(フィット)】の特徴として、お客様それぞれのスタイルや使用用途に合わせて設定されているグレードのバリエーションの多さが好評でした。

今回のマイナーチェンジでは各グレードのデザインもそれぞれの使用シチュエーションに合わせ進化してます!

 

【BASIC(ベーシック)】毎日使いにシンプルなグレード!

ホンダ公式HPより

【HOME(ホーム)】基本グレードに本革ステアリングなどを追加した質感高いグレード!

ホンダ公式HPより

【LUXE(リュクス)】より洗練され上質さを備えたスタイリッシュグレード!

ホンダ公式HPより

こちらのグレードは今回のマイナーチェンジでフロントノーズの形状を変更し、すっきり見えるように。またアッパーグリルの位置を上げ、HOMEとLUXEは上部にメッキ加飾のラインが付けられよりデザイン性に特化した印象です!

【CROSSTAR(クロスター)】外でアクティブに遊びで使用したい方向けグレード!

ホンダ公式HPより

こちらのグレードもマイナーチェンジでデザインが変更されました!フロント、サイド、リアのガーニッシュをシルバー色に変更され、よりギア感が増しました!

3,安全装備の進化

全グレードに標準装備のホンダさんの安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」

今回のマイナーチェンジではもともとの機能にプラスして、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機構)、急アクセル抑制機能が追加されました!

ブラインドスポットインフォメーション、後退出庫サポートに関してはグレード別設定として追加です!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか!

今回のマイナーチェンジにより、さらに選択の幅が広がったホンダの【FIT(フィット)】

コンパクトカーをお探しの方は是非、フィットも選択肢にいれてみてはいかがでしょうか!

 

残念ながら上尾店では在庫のご案内は出来ませんが、新車でのご案内は可能となります!!

また新車でのご購入の場合はオートローン特別低金利のご利用が可能となり、【1.9%】の低金利でのご案内が可能です!

 

気になると思った方は是非一度当店へ足をお運びください!

木村をはじめ当店スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ちしております!

 

 

寒い朝␣あったか装備 🔍

2022.10.28  ニューカー情報 

みなさんこんにちはー!

カーライフステーションの手塚です🚗

朝晩と昼間の気温差が大きく寒くなりましたね😶

今乗っているスペーシアには下の写真のようなシートヒーターがついています!

 

 

前に乗っていたN-ONEにはついていなかった装備なのであまり良さがわからず、実は今まで一度も使用したことがありませんでした・・・(´・ω・`)

ここ何日かはひざ掛けを使って、エアコンの風を足元に向けて朝の冷え込みをしのいでいたんです😶

 

でもエアコンの風を足元に向けて温めていくと、だんだん眠くなってしまって・・・

とても危ないと思いました😨😨😨

 

突然今朝シートヒーターのことを思い出し、つけてみたら・・・。

 

 

 

 

どうして今まで使っていなかったのかと思うぐらい、とても快適で幸せでした!!!👩❤

足元が暖かくならないから眠くならない!

背中からじんわりと暖かくなるのがよいですね😎✨

ブログを読んでくださってる方で車の購入を検討されている方がいらっしゃるのであれば、ぜひシートヒーターをついている車をオススメします!

 

グレードによって標準装備されているかが異なりますので、ぜひ当社の販売担当にご相談ください!

お問い合わせお待ちしております👩❤